ドラえもんのパソコンでプログラミングの練習!就学準備もこれで完璧

近頃、子供たちのクリスマスや誕生日プレゼントの候補で人気の高い、ドラえもんパソコン、ご存知ですか?

2020年から、小中学校で全面実施されるプログラミング学習
子供が本格的なパソコンを触る前の練習段階に、ドラえもんのステップアップパソコンが今、注目を集めているんです。

今回はこのドラえもんステップアップパソコンについて、詳しい情報をお届けしますよ。

ドラえもんのステップアップパソコンってどんなもの?

トイザらス

きお太(3歳)
ぼくドラえも~ん!
みか子
きお太、ついこないだまではアンパンマンが大好きだったけど、最近はドラえもんにはまっているわね。
みやび(パパ)
金曜日の夜は、ドラえもんを見るのを楽しみにしているもんね。
みか子
そのドラえもんの、子供向けのパソコンがあるみたいよ~。でもきお太には少し早いかしら?

ドラえもんステップアップパソコンは、その名の通り、パソコンの簡単な操作を覚え、いつか本物のパソコンにスムーズにステップアップしていけるように導いてくれる、とっても便利な子供向けパソコンです。

タイピングなどの基本的なパソコン操作や簡単なプログラミングのみならず、遊びながら小学校入学前の学習準備もできちゃう優れもの。

ゲームも5種類ほど入っているので、勉強の息抜きにもなりそうです。

子供向けパソコンとはいえ、3歳のきお太にはまだ早いんじゃないかって思ったのですが、このドラえもんステップアップパソコン、対象年齢が3歳から8歳までと、低年齢から長く使えるのだそう。

教育に関係することについて調べものをするのが大好きな私。
今回はこのステップアップパソコンで、どんなことができるのかを、調べてみました。

ドラえもんのステップアップパソコンの特徴①パソコンの基本操作とプログラミングが学べる

ドラえもんのステップアップパソコンで、主にどんなことが学べるのでしょうか?

パソコンの基本操作を学べる

現代ではパソコンが必要不可欠な存在です。スマホだけでもじゅうぶんという方も多いと思いますが、やはり仕事でもパソコンを使う機会は多く、これから確実に必要なスキルです。

このドラえもんのステップアップパソコンでは主に、パソコン操作についての基礎的なことが学べます。

特徴
  • タイピングの練習になる
  • マウス操作の練習になる
  • 簡単なプログラミングが学べる
  • メールのやり取りの練習もできる

一般的なパソコンと同じ文字列になっていてタイピングの練習になったり、中央には十文字キーも付いているので操作の練習になります。
また、上部にはショートカットキーがあり、アプリやゲームを即座に立ち上げられるので、小さい子供でも使いやすい設計になっています。

みか子
まずはパソコンに触れて、慣れるっていうことから始めると良いわね。

初歩的なプログラミングが学べる

小学校からプログラミング教育が必須になるという話、巷でもじわじわと浸透してきています。
その影響もあり、幼児向けのプログラミング教室などが、あちこちで開催されていて、興味のある親御さんも多いのではないでしょうか。

学校でプログラミングが必修になることを受けて、玩具メーカーなどでも、こぞって対応端末やアプリを発売していますね。

皆さんはSTEM教育って聞いたことありますか?
このドラえもんのステップアップパソコンがSTEM教育にばっちり対応しているんです。

STEM教育

Science(科学)

Technology(技術)

Engineering(工学)

Mathematics(数学)

それぞれの頭文字をとってSTEM教育といいます。 理数工学を重視した教育方のことで、近年子供の教育に欠かせないものとして重視されています。

このドラえもんのステップアップパソコンでは、簡単なプログラミングが学べちゃう他、理数系の学習もできるようになっているんです。

また一般的な子供向けプログラミングアプリと違うのは、こちらのステップアップパソコンは対象年齢が3歳~という、かなりの低年齢から対応している点なのです。

難易度が低く、初めてプログラミングに挑戦するお子さんがチャレンジしやすのがポイントですね。

これからの時代に生きていく子供たちにピッタリです。

みやび(パパ)
僕たちが子供のころと比べると、ずいぶん変わったなぁ。

また、小さな子供が扱うパソコンならではのうれしい工夫もあって、マウスは紛失防止のため、本体天板に取り付けられるようになっています。
こういう些細な工夫が有難いですよね。
ドラえもん柄のマウスパットも付属していて、子供の喜ぶポイントも満載です。

みか子
痒いところに手が届いてるわ!

メールは、ドラえもんから返信がくるなど、子供が喜ぶ様々なしかけが盛りだくさんなのです。
楽しみながら、パソコン操作を学べちゃいそうですよね。
ちなみにパソコンは電池式ですが、専用のアダプターもあるので安心です。

きお太(3歳)
はやくドラえもんにメールおくりた~い!
みやび(パパ)
あれ、もう購入する方向に話が進んでるのね・・。

ドラえもんのステップアップパソコンの特徴②小学校低学年の学習ができる 

気になる学習機能も満載です。
小学校1~3年生レベルの内容がギッシリ詰まっていて、小学校入学前の学習準備教材としても最適なんです。

学習内容
  • 算数=足し算引き算
  • 国語=小1レベルの漢字を網羅
  • サイエンス=電流実験など5モード
  • 英語=アルファベットや英語の数を覚える

この他にも音楽図工などもあり、全部で1000問以上の問題が内蔵されていてたっぷり学べちゃいます。

塾に通うのはまだ早いけれど、おうちで基本的な学習を身につけさせたいとか、小学校入学前に、小学校低学年レベルの学習に触れておきたい、という方におすすめですね。

これならおうちの中で、時間を有効に使って楽しくお勉強ができそうです。

学習が1つ終わるとメダルがもらえる仕組みになっていて、更にメダルがたまるとひみつ道具ミュージアムのひみつ道具が1つずつ増えていきます。

遊び感覚で楽しく勉強できそうですよね。メダル欲しさにどんどん学習を進めていけちゃいそうです。

提唱年齢が幅広いので、3歳で購入しても、その後5年間くらい使えるのでコスパが良いと言えそうです。

みか子
コスパ大事!

ドラえもんのステップアップパソコン1台で、これだけたくさんのことが学べちゃうんですね。

こうして見ていくと、ステップアップパソコンは、STEM教育を取り入れた内容となっていて、まさに、これからの子供たちに必要な学内容といえます。

参考に動画もぜひ見てみてくださいね。

ドラえもんのステップアップパソコンの特徴③
安全対策も万全!

子供に初めてパソコンや携帯を持たせる日が来たとき、親としていちばん注意を払うのは子供を危険から守ることだと思います。
ドラえもんのステップアップパソコンは、

  • インターネットには接続していないので、有害サイトにアクセスしてしまうことがない
  • メール機能はステップアップパソコン内のみなので、外部との接触によるトラブルが起きない

なので、安心して子供に使わせてあげることができますね。

ドラえもんのステップアップパソコンはどこで買う?

さぁ、そろそろ本格的にこのドラえもんのステップアップパソコンが欲しくなってきました。

みやび(パパ)
きお太が使うもののはずだけど、いちばんウキウキしてるのはみか子ちゃんな気がする。
みか子
リサーチしてるうちにいつも、私がワクワクしてきちゃうのよね。きお太の喜ぶ顔見たさにね。

買うとなったら、どこで買うのかも迷うところです。
忙しいママさんたちは、なかなかじっくり買い物に行く時間が取れないことも多いので、ネットで買えるのは便利ですよね。

ネットでポチっと購入する前に、実物を見ておくのも良いですね。
ショッピングモールやデパートのおもちゃ売り場、トイザラスなどで見てみましょう。
決してお安いお買い物ではないので事前に価格を比較検討してみることもおすすめします。
 
 
 
パソコンを使用するときは、お子さんの大切な「目」も守りたいですよね。
ドラえもんのステップアップパソコンに対応した、ブルーライトカットしてくれる保護シートもありますよ。
 
 

ドラえもんのステップアップパソコンの類似品で、ドラえもんひらめきパッドなどもあります。
こちらは
キーボードが無いのでパソコンの練習にはなりませんが、国語・算数・理科・歴史・音楽・図工などの学習ができるようになっています。

3歳~小学校1年生レベルと、ステップアップパソコンに比べると使える期間も短めですが、持ち運びはしやすいなどのメリットがあります。

大好きなキャラクターで、楽しみながら勉強ができるのは子供にとっても良いことだと思います。遊びの延長線上で、勉強するって楽しいことなんだ!というイメージをまずは持ってもらえたら嬉しいですよね。
 
小学校に行くのが楽しみだなっていう気持ちに自然に持っていけるように、これらの商品を使ってみるのもひとつの手だと思います。
 
もちろん、すでに小学生のお子さんも、3年生くらいまではじゅうぶん使える内容です。
 
楽しく学べるといえば、こどもチャレンジも興味ありませんか。
こちらもご参考にどうぞ。
 
 

気になる!ドラえもんステップアップパソコンの口コミ

実際にドラえもんステップアップパソコンを購入した人たちはどんなふうに思っているのでしょう。気になりますよね。
さっそく口コミを見ていきましょう!

ドラえもんが大好きな6歳の息子に買いました。
とても喜んで遊んでいます。
遊びながら楽しく勉強もできるので良かったです。

楽天


5歳の子どもの誕生日プレゼントにしました。
とても楽しんでいます。
8歳の長男もパソコンに興味津々。
長く遊べそうです。

楽天

5歳になる娘に誕生日プレゼントで購入。
勉強しながら遊べるゲームがたくさん入っていて、さらにパソコンの使い方も覚えられるので、とてもよかったです。
娘もとても喜んで毎日遊んでいます。

楽天

5~6歳のお子さんに買ってあげている方が多いですね。やはり小学校入学を見据えて購入される方が多いのでしょうか。

一方でデメリットを挙げている方もいるのでそちらも紹介します。


画面が小さいですね。
わかってはいましたが。
目が悪くなりそうです。
マウス操作が不安でしたが息子がこなせていて安心しました。
こわれませんように。

楽天


5歳の息子も喜んでくれました!
アダプタ付きは使い勝手がいいですが、延長コードがないと子供が好きな場所で遊べないので、別途用意したほうがいいです

楽天

画面が小さい、などのデメリットを挙げる方もいました。子供向けということもあり、通常のパソコンよりも一回り以上、画面が小さいので、事前にサイズを確認し、納得の上で購入すると良いでしょう。

この他にも不良品が届いたなどの口コミもありましたが、メーカーに問い合わせれば迅速に対応してくれるようです。
お部屋のどこにいても使えるように、延長コードがあると尚、良さそうですね。

実際にステップアップパソコンを使っている子供たちの様子を画像で見てみましょう。

このように購入前に店頭で試しに使ってみると、より一層イメージができて良いですね。

こちらも夢中で遊びながら勉強している様子が伝わってきますね。

詳しくお伝えしてきましたが、ドラえもんのパソコンがどんなものなのかイメージが掴めてきたのではないでしょうか。
皆さんがこのパソコンを購入検討するうえで、参考になっていたら嬉しいです。
きお太はもうすっかりその気になっているようです。

みか子
きお太、パソコンで遊ぶのが待ち遠しいわね!
きお太(3歳)
うん!パパ、パソコンはやくやってみたーい!
みやび(パパ)
やっぱり買うことに決まったのね。でもきお太が楽しく勉強できるならいっか!

まとめ

  • ドラえもんのステップアップパソコンでプログラミングが学べる
  • ドラえもんのステップアップパソコンで小学校低学年の学習もできる
  • ドラえもんのステップアップパソコンは安心・安全な設計
  • ドラえもんのステップアップパソコンはネットや店頭で見てみよう
  • ドラえもんのステップアップパソコンの口コミを紹介しました

遊びながら楽しく学べるステップアップパソコン。3歳~8歳頃まで長く使えるのも魅力でしたね。
大好きなドラえもんと一緒に、親子でコミュニケーションをとりながらお勉強を始めてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です