「♪こんにちは、赤ちゃん、あなたーのえーがーおー」なんて、口ずさんでしまいますね、赤ちゃんが誕生したら。
そしたらもうベビーカー、必需品ですよね。そんな赤ちゃんへのベビーカー、どんなものが人気なのか、ご紹介していきますね。
ベビーカー、メーカー別、人気商品 A型編

まずは、生後一ヵ月っくらいから4歳くらいまでつかえる、A型ベビーカーをみていきましょう。
赤ちゃんと一緒におでかけ。そんなパパ、ママにとって、ベビーカーは、必需品ですね。
赤ちゃんのためを思って、そして、使い勝手の良い物を選んでみましょう。
皆さんは、ベビーカーというとどのメーカーを想像しますか。私は、まず、コンビです。次にアップリカ、ピジョン、です。
コンビの人気A型ベビーカー
このコンビのA型ベビーカー、メチャカルについて見ていきましょう。
メチャカル、何と言っても軽いんですね。ちょっと、赤ちゃんを抱っこして、ベビーカーもしょってという光景たまに見かけます。そういう時に便利なのが、このメチャカル。
スムーズに小回りも利いて、便利そうです。
コンビオリジナルの仕様もありますね。ベビーカを片手で運ぶ時の持ちカルグリップなんて言うのも付いてるんですね。これは便利だと思いました。日本初です。


で、気になるお値段ですが、いくらぐらいでしょうか。
3万円台~4万円台です。お手頃ではないですか。A型ベビーカーは、結構高いイメージがありますが、3万円台となると、何か手が伸びちゃいそうですね。ゲッチュー。
ピクニックに行くも良し、アウトドアにも良し、楽しめる場面が様々です。
赤ちゃんとのお出かけも、憂鬱ではなくなりますね。
楽しくショッピングだって、できちゃいますよ。
皆さん大満足、なんてったって、価格がお手頃で機能も抜群です。
え、他には無いのかって、ありますよ。ちょっと、お値段高めの行ってみます?
では、いってみましょう。同じくコンビです。今度は、スゴカル、です。
え、お値段ですか。スゴカルはですね、たいたい5万円台ですね。ちょっと高めですね。でも、ここは、かわいい赤ちゃんのため、奮発しちゃいますか。これもですね、持ちカルグリップがついてます、もちろん。
足元まで、すっぽりかぶせられるスリープシェルいいですねぇ。紫外線から、赤ちゃんをまもってくれます。コンビの中では、最高クラスのA型ベビーカーなんですね。
次は、メチャライト、という商品です。なんといっても、魅力的なのが、その価格です。なんと、35,000円也。これすっごくいいですよ。スゴカル、メチャカルにはちょと、手が出ないというかたには、ぜひお勧めです。
このアップリカのラク―ナ、これも良さそうですね。気になるお値段はというと。
2万円台から4万円台です。これは、安いですね。
そうこのラク―ナ、何と言っても軽いそして値段も軽い!んです。
このアップリカから出ているベビーカーで、ちょっと面白いものを発見しました。
これタイヤが3っつなんですよね。小回りが利くのです。ってことはですよ、スーパーなど狭い空間でも、小回りが利いて便利なんですね。気になるお値段は、3万円台から7万円台です。ちょっと、微妙かと思われますがお財布と相談してみてください。


では、続いてピジョンです。
ピジョンのA型ベビーカー
コンビ、アップリカに続いて今度は、ピジョンです。どんなA型ベビーカーがあるのか楽しみですね。
どうですか、ピジョンのランフィ中々にスタイリッシュじゃありませんか。
好みも、使い安さも人それぞれです。では、ピジョンのyoutubeご紹介します。
ベビーカー、メーカ―別、人気商品 B型編
A型につづいて、さらに生後7か月くらいからつかえる、軽量でコンパクトなB型ベビーカーの人気商品をご紹介します。
A型をかって、しばらくして赤ちゃんがおおきくなって、もっとコンパクトなベビーカーも欲しいなという方にはお勧めですよ。
コンビのB型ベビーカー
もうスイスイなんです。ノリノリなお出かけになりそうですね。なんといっても、コンパクトで軽い。このコンビのF2シリーズ、是非検討してみてください。
アップリカのB型ベビーカー
コンビにつづきましては、アップリカです。早速ご紹介します。
これまたコンパクトですね。電車の中でもそれほど邪魔にならない。とにかく軽い。収納にも便利。いうことなしです。
このインスタの方も、色々と迷ったんでしょうね、それで決めたのがこのアップリカのマジカルエアーです。
昔は、ベビーカーの事を乳母車(うばぐるま)なんてよんでましたね。くぅー、懐かしぃ。
覚えてますよ、乳母車に乗せてもらっていたころ。なんか知らないおばさんが、ニコーって、わらってるんですね。
素敵な思い出です。ハッピ―ライフ、ベビーカー! 楽しみましょう。
ピジョンのB型ベビーカー
ピジョンでは、どんなB型ベビーカーがあるのでしょうか。では、さっそく。
なんとベビザラスとピジョンがコラボして、開発されたんですね、このベイシスというB型ベビーカー。パパもママも、スイスイ楽々、ベビーカーを押しながら、家族団欒のひと時。素晴らしいですねぇ。どうです、パパが休みでお天気良かったら、近所の公園まで、ベビーカーを押しながら、家族でピクニック。
良い思い出作りましょう。外に出るのは、とっても良い気分転換になります。育児でちょっと疲れたなぁ~なんて思ったら、お子さんを、ベビーカーに乗せてお散歩、良い気晴らしになりますよ。
お家の中もよいけど、外に出かけて、色んな物を見て、色んな人と会って、赤ちゃんはきっと目に見える全ての物を、ありのままに受け入れて、ありのままに感じていることでしょう。
ベビーカー、A型とB型両方あれば、最強のベビーライフ!

そうなんです。お出かけのスタイルに合わせて、A型、B型両方もてば、最強のベビーライフです。もう言う事ないです。車でお出掛けの時は、コンパクトなB型。普段のお買物や、お散歩に行く時は、A型で。
きっと、A型とB型使い分けているお母さんもいるのではないでしょうか。
でも、それははっきり言って、セレブだ!という方もいるかもしれません。確かにセレブです。
お出掛けのシーンは、様々です。それに合ったベビーカーで、出かけたくないですか。
どうです。ここで、最強のベビーライフおくってみませんか。A型あるいはB型のどちらか一つで済ませたいと思う気持ちは、分かります。
でもここで、奮発して両方購入、お買い上げ~。A型B型両方ゲッチュー。
なんてちょと、欲張りなことを考えてみましたぁ。
さて、ここでもう一回おさらいです。
コンビ、アップリカ、ピジョンの人気のベビーカー、一覧
それぞれのメーカーから、A型、B型のベビーカーがでていますね。整理してみましょう。
コンビのA型ベビーカーは、メチャカル、スゴカル、メチャライト。
コンビのB型ベビーカーは、F2シリーズ。
アップリカのA型ベビーカーは、ラク―ナ。
アップリカのB型ベビーカーは、マジカルエアー。
ピジョンのA型ベビーカーは、ランフィ。
ピジョンのB型ベビーカーは、ベイシス(ベビザラスとコラボ)
他にはありませんかって。ありますよ。ご紹介します。
コンビ、アップリカ、ピジョン以外で安くて人気なB型ベビーカー
ありますよ。お手頃なのが、まだあります。ご紹介します。
まず、ヤトミ、というメーカーからです。
これは、な、なんとですね、お値段はヤフーショッピングで、4,979円なんです。お安いです。お手軽です。
続いて、PURLOVE(プルラブ)というメーカー、からでているベビーカーです。とにかく安いんです。A型ベビーカーは、そこそこいいのを買って、B型はとにかく安ければいいという方には、ピッタリですね。ご紹介します。
なんと、ヤフーショッピングで、5,880円也。どうですか。この安さ。お手頃じゃないですか。お手頃価格のB型ベビーカーは、Amazon、楽天、ヤフーショッピングで、た~~~くさんでてますよ。
ベビーカー選びのポイント

ベビーカーを、選ぶときって、本当に迷いますよね。とにかく色んなメーカーがだしてますからね。デザイン、機能、重さ、大きさなど色々気になります。あと価格ですね。これは、大事ですね。いくら機能が良くて、デザインも良いけど、値段が高かったら考えちゃいますよね。
だいたい皆さん悩むのは、初めての赤ちゃんの時ですよね。当たり前ですが。様々な種類のベビーカーから、これは、というものがあったら、是非購入してください。私なんか、店頭にならんでいるのを、ゲッチューしちゃいました。
なんでしょうか、ブランドに弱いのです私。それにしてもブラント力凄いですよね。ベビーカーに関しては、私の中のブランドといえば、コンビ、アップリカ、ピジョンになります。
これらのメーカーは、ベビー用品に関しては、信頼性が高いですからね。これらのメーカーから、新製品のベビーカーがでたら、どんどん食いついちゃいますね。私だったら。
是非ですね、ベビーカーのあるお店に行って、実際に見て、触って、感じてほしいですね。
ハッピーベビーライフのために、あなたに合ったベビーカー是非、選んでください。
ベビーカー選びのポイント
- 機能
- デザイン
- 重さ
- 価格
- 好み
ここでベビーカーを選んでる、まさに赤ちゃんがいるご家庭のお母さんたち、子供が叫ぶことに悩んではいませんか?その参考になる記事をご紹介します。
これからの教育にぜひこちらも見てみてください。
まとめ
- ベビーカー、メーカー別、人気商品 A型編
- ベビーカー、メーカー別、人気商品 B型編
- ベビーカー、A型とB型両方あれば、最強のベビーライフ!
- コンビ、アップリカ、ピジョンの人気のベビーカー、一覧
- コンビ、アップリカ、ピジョン以外で安くて人気なB型ベビーカー
- ベビーカー選びのポイント
色々見てきましたが、どうでしたでしょうか。ベビーカーの好みは、もちろん十人十色。
ではありますが、私の目線で、安全で快適なベビーライフをおくれるのには、どれがいいのかを考えて、ご紹介させていただきました。
是非、私の紹介を参考にしていただいて人気のベビーカーを選んでいただけたら、嬉しいです。