ドラえもんのパソコンの口コミは?プログラミングって?【2019】

2018年に発売された幼児向けトイパソコン「ドラえもんステップアップパソコン」が話題を集めています。

これからのAI時代、情報社会を生きる子どもたちの為の、STEM教育やプログラミングを取り入れている事が大人からは好評なようです。ドラえもんステップアップパソコンより一足早い2017年に発売されたタブレット型の「ドラえもんひらめきパッド」と一緒に、その魅力を探っていきます。

また、子どものおもちゃとして決してお安いものではなく、失敗したくはないですよね。口コミもチェックしましょう。

2018年発売 ドラえもんステップアップパソコンってどう?

このパソコンを手にする子どもたちの中には、パソコンを使うのがはじめてという子も少なくないと思います。慣れないタイピングやマウス操作をドラえもんに教えてもらえるなんて羨ましすぎます!

みか子
私ははじめてのパソコンは中学校の技術・家庭科の授業でおじちゃん先生に教えてもらったわよ。

ドラえもんステップアップパソコンの概要

本格パソコン仕様でドラえもんと一緒に楽しく学習しよう!

  • 2018年7月14日発売
  • 定価 14800円(税別)
  • 対象年齢 3から8歳〜
  • 全40メニュー、総出題数1000問以上
  • JIS標準配列キーボード(かな・ローマ字のみ)
  • 4.3インチ・フルカラー液晶
  • 光学式マウス
  • ACアダプター対応

ドラえもんステップアップパソコンでは、どんなことができるの?

メニューはSTEM教育という理数工学学習に特化しており、2020年に小学校で必修化となるプログラミングが取り入れられている事が特徴です。

みやび(パパ)
はい!先生!(挙手)
みか子
ミヤビくん、どうしましたか?
みやび(パパ)
ステム、教育、ってなんですか?
みか子
いい質問ですね。STEMというのは、4つの言葉の頭文字をつなげた言葉なのです。
STEM教育とは?

Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学)
Mathematics(数学)

の頭文字を取った理数工学系の教育の総称をSTEM教育と言います。

みやび(パパ)
へえぇ〜!僕らの子どもの頃と比べると教育もどんどん変わってるんやなぁ。
でもそんな難しい事、ちびっ子にわかるん?
みか子
もちろん!
だってドラえもんが教えてくれるんですもの。
みやび(パパ)
え?
みか子
え??
みやびくん、ドラえもん好きでしょ?口コミでも大評判なのよ。

前置きが長くなりましたが、ドラえもんと一緒に楽しく遊びながら学べる、ドラえもんステップアップパソコンには、どんなSTEM教育のメニューがあるのでしょうか。

サイエンス

  • いろまぜじっけん(科学実験)
  • でんきをながそう(科学実験)
  • ズームでクイズ(観察)
  • なにでできているかな?(もの)(たべもの) (観察) など5メニュー

テクノロジー (パソコン)

  • マウスとクリックのれんしゅう(手先の操作)
  • タイピングれんしゅう(手先の操作・文字の認識)
  • ダイビングでさかなつり(手先の操作・文字の認識)
  • けんさくしてみよう(パソコンで出来る事)
  • ドラえもんとメール(パソコンで出来る事)
  • なかまわけしよう(観察・マウス操作) など9メニュー

エンジニアリング(プログラミング学習)

プログラミング言語を組み立てて記述するのではなく、視覚的な操作でありながら、論理的な思考が身につくゲーム感覚のビジュアルプログラミング学習です。ひみつ道具を使って問題を解決し、ゴールまでのマスを進めます。

「まちステージ」「うみステージ」「もりステージ」と3段階にレベルアップし、全部で60問の問題が出題されます。

さんすう

  • おもてとうら(図形認識)
  • どっちがおおいかな(数の認識)
  • ブロックロボットをつくろう(図形・空間認識)
  • たしざん(計算)  など5メニュー

他にも、こくごえいごずこう・おんがくゲームひみつ道具ミュージアムといったメニューがあります。

例えば、こくごでは小学校一年生で習う漢字の読み、さんすうではたし算の問題が出題され、注目のSTEM教育以外にもこれひとつで小学校の入学準備を遊びながら学ぶ事ができます。

ドラえもんステップアップパソコンの口コミ・評判は?

気軽で簡単に遊べるメニューから、タイピングや計算問題などじっくりと学べるメニューもあり1000問以上の問題があれば長く遊べることは間違いなさそうです。

インターネットに接続しない安全な環境で、遊びながらドラえもんと一緒にパソコン操作を学べるのは小さな子どもにも、親にとっても嬉しいです。

4歳の誕生日でプレゼントにしましたが、機能満載で楽しく遊んでいます。
プログラミングは少しまだ難しいかな…と思いましたが、意外と見よう見まねで遊びます

amazonカスタマーレビュー

まだまだ使いこなせそうにはないですが、真剣に触っています。簡単なゲームもあり購入してよかったです。

amazonカスタマーレビュー

残念なのは、画面が小さいのでもう少し大きくしてほしいです。

amazonカスタマーレビュー

みやび君のために、ドラえもん映画の記事も紹介しますね。

2017年発売 タブレット型ドラえもんひらめきパッドはどう?

実は我が家の3歳男児きお太はどうやら、タブレット型の「ドラえもんひらめきパッド」の方が興味津々の様子なんです。ドラえもんステップアップパソコンとはどんな違いがあるのか、どんなことができるのか、こちらも掘り下げてみたいと思います。

ドラえもんひらめきパッドの概要

ドラえもんのキャラクターとひみつ道具で楽しく学ぼう!

  • 2017年9月30日
  • 定価 14800円(税別)
  • 対象年齢 3から7歳
  • 全40メニュー、総出題数1000問以上
  • 4.3インチ・タッチ式フルカラー液晶
  • ACアダプター対応

ドラえもんひらめきパッドでは、どんなことができるの?

ドラえもんステップアップパソコンと同じくプログラミング学習が取り入れられています。また、タッチパネルのタブレットならではの文字を「書く」練習や、音楽のアプリでは音楽に合わせて画面の鍵盤をタッチしてドレミを覚えるという遊びもあります。

最近では小さな子どもたちもスマホやタブレットを使い慣れているので、戸惑う事なくすぐに遊べそうですね。それではどんなメニューがあるのか見てみましょう。

プログラミング学習

ドラえもんステップアップパソコンと同じく、レベルごとに3つのステージに分かれています。

「歩く」「曲がる」「タケコプター」などのコマンドとその繰り返しなどひとつひとつドラえもんが説明してくれるので、楽しく学ぶことができます。コマンドは全て言葉ではなくわかりやすいアイコンで示されています。

問題数は全部で60問。

さんすう

  • たしざんをしよう
  • ひきざんをしよう
  • 九九をおぼえよう
  • 九九のけいさん
  • いくつあるかな
  • ばしょをさがそう  など9アプリ

こくご

  • かいてみよう(ひらがな/カタカナ)
  • ことばをつくろう(ひらがな/カタカナ)
  • かんじあなうめ
  • かんじをしらべよう  など6アプリ

せいかつ

  • とけいのよみかた
  • とけいのけいさん
  • ほしをつなごう
  • しらべてみよう  など6アプリ

えいご

  • アルファベットひょう
  • かいてみよう  など3アプリ

おんがく・ずこう

  • カラオケでうたおう
  • おえかきしよう  など4アプリ

せかい・れきし

  • どこでもドアでどこいこう?(世界)
  • タイムマシンでじかんりょこう(歴史)

ゲーム

  • しんけいすいじゃく
  • いえにかえろう
  • ストラックアウト
  • かがみのせかいでまちがいさがし  など5アプリ

ひみつどうぐミュージアム

ドラえもんステップアップパソコンにもある、ひみつ道具ミュージアムはゲームや学習をクリアするごとにもらえるメダルを3つ集めると、ひみつ道具が1つ追加されます。

全部で100個のひみつ道具を集めることができるので、子どもたちはもくもくとゲームに取り組みそうですね。

ドラえもんひらめきパッドの口コミ・評判は?

ドラえもんひらめきパッドの良いところは、何と言っても幼い子どもでも、タッチパネルで直感的に操作ができる事です。電池を入れれば外へ持ち出して遊べる事も子どもにとっては嬉しいようです。

小さな子はお絵かきやゲームなど簡単なところから始めて、大きくなるにつれて漢字や九九にも挑戦したりと、長く遊べることも大事ですね。ドラえもんがアドバイスしくれるので、どんどんやる気が湧いて楽しく学ぶ事ができます。

年長の娘がお気に入りです!出かける時には必ず持っていくのと、電車の中では音を消せるので暇つぶしにはいいですね!

amazonカスタマーレビュー

ドラえもん好きにはもってこい笑笑

5歳の次男の誕生日プレゼントに購入しましたが、小2のお兄ちゃんも夢中になってます笑笑

amazonカスタマーレビュー

クリアするとメダルがもらえるのですが、三つ集まるとひみつ道具を一つもらえます。
このひみつ道具は全部で100種類あって、それを使って何かするわけではないのですが、全て集めたくはなると思います。
しかし、同じアプリを何度クリアしてもメダルがもらえるので、まんべんなくクリアしないともらえないような仕様の方が集めがいがあったのではないかとは思います。

〜中略〜

「おんがく・ずこうアプリ」→「カラオケでうたおう」
ジャイアンが「おぉっ!?カラオケのじかんか?」と出てきたのは少し笑いましたが、ただBGMが流れるだけで、歌詞すらも表示されません。
歌詞を知らないと何もできません。「おんがく・ずこうアプリ」→「リズムにあわせて」
リズムゲーム的なものを想像しましたが、カラオケと同じでBGMが流れる中、4つ用意された楽器のボタンを任意に押すだけ(自分勝手に押してみるだけ)です。

amazonカスタマーレビュー

「ドラえもんステップアップパソコン」と「ドラえもんひらめきパッド」の違いは?

「ドラえもんステップアップパソコン」と「ドラえもんひらめきパッド」はどちらも40メニュー総出題数1000問以上と、似ているようで違う2つの機種の違いを探っていきます。

メニュー(アプリ)に違いはあるの?

ドラえもんステップアップパソコンにだけ「ある」メニュー

ドラえもんひらめきパッドにだけ「ある」メニュー

また、共通のメニューでも異なる内容になっています。下の表を参考にしてみて下さい。

ステップアップパソコンひらめきパッド
こくご文を作る、漢字の読み書く練習(ひらがな・カタカナ)
さんすう図形問題計算問題(たし算・ひき算・九九)
えいご数え方 など書く練習

出来ること、出来ないことは?

ドラえもんステップアップパソコン

【出来ること】 

  • タイピングやマウス操作などパソコンの練習
  • メールや検索(インターネットには接続しません)
  • ACアダプター対応(コレ重要です!電池の消耗が激しいので必須です)
  • 一定時間を過ぎると電源が切れるように設定できる(遊びすぎ防止)

【出来ないこと】

  • タッチパネル操作(パソコン操作がわからないと遊べない)
  • 文字を書く、絵を描く
  • 外出先では遊びにくい(机の上でないとマウスが使えない)
パソコン操作の練習ができることがいちばんのメリットですね。簡単なゲームから学びのメニューもあり長く遊べる事もおもちゃ選びの大事な要素です。

ドラえもんひらめきパッド

【出来ること】

  • 文字を書く、絵を描く
  • 持ち運びしやすい
  • ACアダプター対応(繰り返しですが•••コレ重要です!)
  • 一定時間を過ぎると電源が切れるように設定できる(遊びすぎ防止)

【出来ないこと】

  • パソコンの操作
  • STEM教育のメニュー(サイエンス、テクノロジー)
タッチパネルで、小さな子どもでも直感的に操作でき、難しいと感じることなく楽しく遊びながら学ぶことができます。長く遊べる事は共通しています。

「ドラえもんステップアップパソコン」「ドラえもんひらめきパッド」どちらを選ぶ?

参考までに、BANDAIカスタマーセンターに問い合わせてみました。やっぱりまずは作り手に聞いてみないとね。

お問い合わせいただきました2商品につきましては、 搭載されているアプリの内容が異なりますので、 学びたい分野にあわせお選びいただけましたら幸いでございます。 

以下に大まかな特徴をご案内させていただきます。 

■ドラえもんひらめきパッド 
プログラミング学習を中心に、オールインワン学習ができます。 
基礎的な知識を学べるため、入学準備によりぴったりな内容です。 
初めてラーニングトイをご購入されるのであれば、 持ち運びしやすいひらめきパッドがおすすめです。 

■ドラえもんステップアップパソコン 
自発的に考え学び取る力を身に付けるためのSTEM教育を中心に、本格的なパソコン学習ができます。 
パソコンの操作に早いうちから触れさせてあげる環境をご希望であればステップアップパソコンがおすすめです。 

BANDAIお客様相談センターからの回答より

ドラえもんステップアップパソコン

パソコン操作、STEM教育を楽しく学べるのは「ドラえもんステップアップパソコン」

すぐに遊びたいなら、ドラえもんに興味を持ち始める4歳・5歳以降からがいいですね。口コミでも、5歳の子どもに与えている方が多いようです。ただ、早くからパソコンの操作に慣れさせる意図があるなら3歳から与えてみるのも子どもの成長が見れて良いですね。 

子どもって案外どんな事もすぐに慣れて覚えてしまうんですよね。

ドラえもんひらめきパッド

タブレットで書いたりタッチしながら楽しく学べるのは「ドラえもんひらめきパッド」

口コミにもあるように音楽を聴く、リズムに合わせてタッチして遊ぶというアプリもあり「ドラえもんステップアップパソコン」よりも低年齢から遊べるという印象です。カスタマーセンターの回答のように初めてのラーニングトイとして学びすぎず、遊びすぎずのバランスが良いです。

ドラえもんといえばドンジャラ、ドンジャラといえばドラえもんです。頭を使ってドラえもんと学ぶ、ドンジャラの記事もどうぞ。

まだまだある子ども向けタブレットとトイパソコン

2018年のクリスマスシーズン、私が子どものプレゼントを買いにおもちゃ量販店を訪れたとき、ドラえもんステップアップパソコンはすでに売り切れでした。

先ほどのBANDAIカスタマーセンターへ再生産・出荷の予定を問い合わせてみたところこんな回答がありました。

お問い合わせいただきました「ドラえもんステップアップパソコン」の流通状況につきましては、あいにく現在のところ今後の生産出荷が決定しておらず、店頭の在庫限りとなっております。

BANDAIお客様相談センターからの回答より
みか子
って•••ええー!?

慌ててAmazonでドラえもんステップアップパソコンを探してみると、「2019年1月12日入荷予定(2019年1月11日現在)」と記載されています。一方、楽天のとあるショップでは「2月中旬から下旬の予約」となっていました。

販売店も問屋さんの在庫に期待している、というところなのでしょうか。カスタマーセンターの回答は次の新製品を企画していますよ、という意味なのかもしれませんね。

考えても仕方のない事ですが、トイパソコンはドラえもんだけではないのです。

この記事をご覧の皆様に、少しでも参考になればと思いいくつか紹介させていただきます。

子どもにパソコンは必要なのか?

実は私は小学校入学前の子どもがコンピューターに触れることにはあまり好意的には考えていませんでした。テレビゲームと同じ認識で、ピコピコと音がなる画面を眺めているだけで子どもらしい遊びではないと考えていました。

昭和の時代の古い考え方と言われるかもしれませんが、案外そうとも言いきれないんです。

日本の子どもはコンピューターを使わせてもらえない

twitterで興味深い投稿を見つけました。「OECD PISA」という公的な調査から抜粋し、グラフ化されています。ご覧のように日本は、6歳までの幼児期にコンピューターを使った割合がダントツで低いです。

このグラフでは主要10カ国に絞られていますが、47カ国の回答を合わせても日本は最下位なのです。

みやび(パパ)
それはもちろん、子どもに触らせたらあかんやろう。子どもに与えたらあかん情報がいっぱいやしネット被害も問題になってる。
みか子
この記事で紹介しているトイパソコンはインターネットに接続できないからその心配はないけど、TVゲームが普及しだした頃には、近頃の子どもは外で遊ばなくなった、なんてことも言われたしね〜

こういった考え方が根強いことはよくわかりました。昭和の古い考え方は私だけではないようなのでホッとしたのですが、この調査結果は安心できる内容でないということもわかります。

みやび(パパ)
あれ。でも小学校ではプログラミング学習が始まるって言ってたよね。
みか子
そうなの。やっぱりコレからは変わってくるんだと思うの。
みやび(パパ)
子どもの頃からプログラミング的な思考を養って、大人になってもパソコンが堪能でないといけない時代になってるってことか•••
みか子
今の時代でもパソコンを使えないと恥ずかしい思いをすることはあるけど、これからはコミュニケーションツールとしてのデジタル機器の使い方が重要なのよ。
みやび(パパ)
はあ・・・。(ミカコは一体どこでそんなことを学んできたんだ・・・)

ドラえもん先生にお願いするのも悪くないのかもな。

みか子
OECDのPISA調査」はなかなか興味深い内容よ。みやび君もググってみたら?

補足
【OECD PISAって?】
経済協力開発機構(OECD)が進める学習到達度調査(PISA)で、15歳〜16歳の学校に通う生徒を対象に実施される「思考プロセスの習得,概念の理解,及び各分野のさまざまな状況の中でそれらを生かす力を重視する調査」のことです。

科学的リテラシー,数学的リテラシー, 読解力の3分野のテストと、2015年の調査では生徒の背景情報を知るための約40分のアンケー ト調査も行われました。

参考:OECD生徒の学習到達度調査(PISA調査) の実施とデータ利用

幼少期からパソコンに触れること

子どもがコンピューターに触れることを前向きに捉えて、利用する時間インターネット接続の制限など、幼児期には保護者の監視が必要です。その前提で利用する事には抵抗のない人もいるようです。

また、私のように抵抗しつつも教育や学習の面でデジタル機器の必要性を感じ始めている人もいるのではないでしょうか。

https://twitter.com/PenguinshopKey/status/866672722713034753
みやび(パパ)
幼児がパソコン使うことに積極的な人もいるんや
みか子
賛否両論なのね。

でも私が思うのは、両親に「年賀状印刷するのでいちいち呼び出さんといてー」とか「もー!わからんかったらLINE使わなくていいんじゃない?」なんて言ってる自分が恥ずかしくなるくらいに今の子どもたちが大人になる時はAIも発達して日常に浸透しているんだろうな、と思うよ。

みやび(パパ)
なんかミカコちゃん刺々しい・・・
きお太(3歳)
ままー!

ばあばあからLINEきてたから返事しといたよー!

みやび(パパ)
え!?
みか子
え!?

さんきゅ〜•••

コンピューターに疲れたら、みんなでワイワイ言いながら人生ゲームがオススメですよ。

まとめ

  • ドラえもんステップアップパソコンで楽しく遊びながらプログラミングとパソコン操作を身につけよう
  • ドラえもんステップアップパソコンの口コミは幼児期からパソコンに触れられると好評
  • ドラえもんひらめきパッドはプログラミングと文字の練習など楽しく学ぶことができる
  • ドラえもんひらめきパッドの口コミは低年齢から遊べて好評
  • 2つの機種はメニューや出来ることなどに違いがある
  • ドラえもんステップアップパソコンかドラえもんひらめきパッド、年齢や学びたい分野に合わせて選ぼう
  • 子ども向けトイパソコンはドラえもんパソコンだけではない
  • 幼児にパソコンを与えるのは不安だけど、早くに慣れる事も必要な時代になる

遊びから覚えたことは大人になっても忘れないものです。

そもそもなぜ、プログラミングが小学校で必修化されることになったのでしょうか。それは、パソコン操作やプログラミングの習得だけが目的ではありません。

障害物を回避したり、ループなどの機能を使いながら早く効率的にゴールへたどり着く方法を考えるプログラミングを通して、論理的な思考の発達と、予測できない将来に立ち向かう人を育てる事が目標とされています。

ドラえもんのパソコンが、子どもたちがコンピューターに触れる第一歩になれば良いですね。