無農薬・おすすめ野菜宅配の違いを3社徹底比較!ランキング発表!

みなさんが口にしている野菜や食材は、本当に安全ですか?

みか子
一部の農家さんが育てている野菜に”遺伝子組換えを繰り返して種を残せないタネ”が使用されている可能性があるんだって。
みやび(パパ)
うんうん、実際に50年ほど前から始めた調査らしいんだけど、成人男性の精子の量も減り続けているらしいんだ。きっとそれは、そういったタネが使用された野菜を食べているからではないかとも言われているみたいなんだよね。それに、化学肥料を使って、虫食いや形を整えてるらしいね。
みか子
そうなのね・・・。ママは、パパときお太に、できるだけ体にいいものを食べてもらいたいと思っているのよ。

このような情報を知ってしまうととても恐怖を感じますよね。実際には健康上には問題とされていますが、研究結果も出ていますし、スーパーに並んでいる野菜は怖い・・・。そう思ってしまいますよね。

ですが、大丈夫です。無農薬の野菜を食べればそう言った心配は消えてしまいます。

マクロビオティックを学び、オーガニックを学んだ私が今回ご紹介するのは、おすすめの無農薬野菜宅配徹底比較です。

ぜひ今後の食卓に並ぶ食材の参考にしてください。

無農薬野菜宅配サービス
Oisix(オイシックス)の
キットオイシックス(Kit Oisix)

Oisix(オイシックス)とは、無農薬・特別栽培をしている、全国の農家さん1000軒以上と契約を結んでいて、新鮮で安全な食材を届けてくれるサービスです。 

みか子
1000軒って凄い!

こちらのサービスには、単品の商品を注文するコースKit Oisix(キット オイシックス)献立コースがあります。

Kit Oisix(キット オイシックス)は、「おいしっくすくらぶ」に入会すると、頼めるコースです。

メニューは、有名シェフやお料理研究家の方達が考案し、毎週20以上の献立を用意し、利用者が飽きないような仕組みをとっています。

キットの中には、食材はもちろん、わかりやすいレシピも付属されています。

食材の野菜は、あらかじめカットされているものもあり、忙しいママからすると、とっても助かるのではないでしょうか。

さらに家族を思うママにとって心配なのは、【その野菜は安全かどうか】というところですよね。

カット野菜は、次亜塩素酸ナトリウムで洗浄されていることが多いのですが、Oisixでは次亜塩素酸ナトリウムは利用しておらず、水のみで野菜を洗浄しています。

次亜塩素酸ナトリウムの使用について「塩素っぽい匂いで嫌だ」や、「漂白されているようで気がひける」という意見も多くあります。

健康上の問題を訴える情報もネットで数多く見られます。

しかし、Oisixでは、次亜塩素酸ナトリウムは不使用なので、安心安全です。

みか子
毎週20以上の献立ってすごいわね!!これなら忙しいママたちでも毎日バランスのとれた夕飯を用意することができるわね!
みやび(パパ)
実際忙しいママたちからの評判はとってもいいみたいだよ。

Oisix(オイシックス)の配送日は?
キャンセルはいつまで可能?

毎週木曜日までにOisixの方から献立の提案をしてくれて、もしキャンセルがある場合も、注文締め切り日(お届け曜日によって違う)までにキャンセルすることが可能です。

お届けの曜日は好きな曜日(土日含む)を選べます。

Oisix(オイシックス)の送料や口コミ・評判はどうなの?

忙しい主婦やママに人気のOisix(オイシックス)の送料や評判は、いかがなものでしょうか。

まずは送料から見てみましょう。

Kit Oisix(キットオイシックス)の送料は?

初めての方には、お試しキットがありますので、そちらをおすすめしますが、お試しキットはなんと、

送料無料

です。

それ以降の送料はこちらを参考にしてください。

Kit Oisixの送料
  • 4,500円以上のお買い物・・・150円
  • 6,000円以上のお買い物・・・100円
みか子
え?!送料150円って、とってもお安いんじゃない?!
みやび(パパ)
これなら、手間とか考えたらとってもいいんじゃないか?栄養のバランスの取れた食事も取れるし!

Kit Oisix(キットオイシックス)の人気商品の料金まとめ

Kit Oisixでは、お試しコース以外は、ご自分の好みに合わせたメニューを注文することができます。

単品のサラダやデザートから、主菜と副菜がセットになったものまで組み合わせはあなたの自由です。

まずはお試しセットを頼んでみて、どれだけ便利か、美味しいか、試してみると良いですね。

いまならキャンペーン中なので、かなりお得になっているようです。

人気メニューの参考価格をまとめました。

Kit Oisix人気商品
  • 日高シェフ特製野菜ミネストローネ(内容・ミネストローネ、トマトとキノコのフリッタータ)・・・2人前    1,780円(税抜) 3人前    2,480円(税抜)
  • 薄切り大根と豚肉の旨だれ中華炒め(内容・中華炒め、キャベツ焼き)・・・2人前    980円(税抜) 3人前     1,380円(税抜)
  • ごはんがすすむ!鶏の和風香味だれ(内容・鶏の和風香味だれ、ふろふき大根)・・・2人前     1,480円(税抜) 3人前     2,080円(税抜)
  • たっぷり玉ねぎソースの和風ハンバーグ(内容・和風ハンバーグ、しらたきとひじきの炒め煮)・・・2人前     1,380円(税抜) 3人前     1,880円(税抜)
  • [Kit]かぼちゃときのこのチーズクリームスープ・・・2人前     690円(税抜)
  • [Kit]たっぷりケールチーズナッツサラダ・・・2人前    590円(税抜)
  • [期間限定]ひなあられ&桜餅セット(内容・ひなあられ、桜餅3個×2セット     766円(税抜)

Kit Oisix(キットオイシックス)の口コミ・評判はどう?

実際にどのような評判なのか気になりますよね。まずは口コミからみていきましょう。リアルなお客様の声を紹介していきます。

Kit Oisix(キットオイシックス)の悪い口コミ

PCメールを確認したらしてもいない契約になっていて毎週6000円分近い商品が送られてくるようになっていました。
引用:Yahoo!知恵袋

Bさん
説明をしっかり聞いていないと私みたいな目にあってしまいます!
みか子
公式HPの方には、「毎週木曜日までに6,000円分の献立を提案」と書いてあるわよね。

Kit Oisix(キットオイシックス)の良い口コミ

オイシックスの魅力は、キャンセルや追加の融通が利きやすいことでしょう。

私も利用開始時に比べるとKITでなくてもOKと心に余裕が出てきて、
食材が余っている時などはキャンセルすることもあります。

引用:Yahoo!知恵袋

Iさん
自分のタイミングでキャンセルできますよ!たまについてくるクーポンは本当に嬉しい!
みか子
送料無料クーポンが付いてくるなんてとても興味がわくわね!!
みやび(パパ)
主婦はクーポンとか大好きだよねぇ〜。

ワインや調味料などもいろいろ豊富なので、試してみたい性分の自分には合っていると思います。

子供さんがいるので、お値段を気にされるなら、生協の方がいいかなと思います。

私自身は、ESSE等のフリージング特集などに大変お世話になり、時短調理や下ごしらえを極めれば、時間は浮いてくるかなと思っています。

引用:Yahoo!知恵袋

Aさん
今まで無駄遣いが多かった私からすると少し節約できるようになりました!色々な料理を試したい人にはおすすめです!
みか子
子供なしで夫婦2人だけなら好きなものを食べたいし、共働きだと余計、時短とかにもなっていいのかもしれないわね。

時短って、ママにとって、ほんとに助かる事ですよね。

子供に向ける時間、パパに向ける時間、自分に使う時間。

お料理って毎日の事だから、10分でも20分でも、1食当たりに時短できれば、かなりの時間の余裕が生まれます。

どんな風に毎日が素敵に変わるのか、いまお得なお試しセットで体験してみちゃいましょう。

Kit Oisix(キットオイシックス)のインスタの評判

それでは、Kit Oisixを取り入れてるご家庭のインスタ評判をみてみましょう。

View this post on Instagram

プレミアムモニターを務めさせていただいているオイシックス様 @oisix より「 #ひと手間かけてとろり濃厚ミートラザニア 」をいただきました! いつも時短メニューで美味しいキットを届けていただくのですが、今回は所要時間60分という一手間かかるキットだそうで! . クリスマスディナーにしたモニターさんが多いようですが、うちは定番の手巻き寿司+揚げ物だったので、今日のランチとして贅沢にいただきました😋✨ . 所要時間60分と言っても、ホワイトソースは牛乳を混ぜるだけ、ミートソースも玉ねぎだけを切り、あとはカット済みの人参、加熱パック済みのひき肉と炒めて付属のチキンコンソメとトマト缶、塩砂糖をちょっといれるだけ! ラザニアチップもミートソースと一緒に煮るので調理道具が少なく済むいつもの手軽さはありました!✨勿論とっても美味しいー‼️ 美味しいものを作って洗い物少ないのが本当に嬉しい❤️ . ちなみにこの写真はキットの半量です。あと半分は熱々のうちに横で召し上がっていただいております😂❤️ 娘がトマトパスタやグラタン大好きなので、ラザニアチップも食べやすい大きさでパクパク♫おかわりしてました!😋✨残しといて夜も食べるんだって(笑) . 3枚目は一緒にプレゼントしていただいた、Flying Tigerさんの可愛いポスト&レターセット!✨ 娘がまだお手紙を書けないので、来年まで残しておいて、書けそうならサンタさんにお手紙を書くのに使おうと思ってますヽ(〃∀〃)ノ とっても美味しいキットをありがとうございました😍💕 . #kitoisix #ミールキット #料理キット #onthetable #tablephoto #おいしい #料理 #ランチ #lunch #おうちごはんlover #デリスタグラマー #テーブルフォト #instafood #foodstagram #foodpic #おうちごはん #オイシックスプレミアムモニター #オイシックス #時短 #ラザニア #lasagna #ランチ #lunch #濃厚ミートラザニア

Yoko(Japan/Aomori→Yokohama )さん(@yokkohiyokko)がシェアした投稿 –

みか子
時短メニューと、ひと手間かけてじっくりつくるメニューがあるのね!
View this post on Instagram

Oisixから昨年も売り切れた手作り味噌キットが今年も販売! イベントに行ってきました Oisixって気になってたけどしらなかった! 素材に妥協しない農家さんが作っていて惚れました❤️ いつものキットは簡単!時短! それでできた余裕の時間に季節を楽しむ食材を仕込む手作りKitは今の時代にぴったり😍 この味噌でお味噌汁を作る日が楽しみでたまらない✨ やさか共同農場様から味噌の食べ比べや絶品おにぎりなどもいただきました🍙 ☆手作り味噌キットはおいしっくすくらぶのお客様限定です Kit Oisix手仕事シリーズ「季節の手仕事を楽しむ手作り味噌」 ¥3,990-(税抜)/仕上がり量約2kg 樽つき、樽なし、野田琺瑯の味噌樽つきの3種でナウオンセール 発売期間 1/24(木)〜2/7(木) お届け期間 2/13(水)〜3/5(火) https://www.oisix.com/Reservation.201906.htm Oisixに感動したのでまたkitも頼みたいので早速お試しセットも頼んでみました! #やさか共同農場#海洋深層水塩#天海の塩#味噌キット#oisix#oisixお試しセット#oisixのある食卓#味噌#miso#発酵#発酵食品 #oisix手作り味噌kit#相互フォロー#kitoisix#手作りみそ#味噌#麹#味噌仕込み#やさかのコウジ#手前味噌#オーガニック#ナチュラルフード#有機栽培#有機大豆

yoko_tokyoiventlifeさん(@yoko_tokyoiventlife)がシェアした投稿 –

みか子
イベントも開催されてるんだ~
みやび(パパ)
手作り味噌食べてみたいな~
View this post on Instagram

こんにちはー😋 📷本日の #Oisixのある食卓 はコチラ♪ ⠀ 忙しい女性の味方!@Oisix のミールキット 『#KitOisix』を使った #おうちごはん。 ⠀ ⠀ 2019年1月より、TVや雑誌でおなじみの #栗原心平 さんが、『Kit Oisix』監修シェフとして新登場! ⠀ ご自身もパパである心平さんが“家族が盛り上がるがっつり飯”をテーマに考案したメニュー『栗原心平流!とろりチーズタッカルビ』を @migram370919 さんが作ってくださいました。 ⠀ シンプルながらも、配合にこだわったコチュジャン入りのたれは、辛さは控えめですがコクがあってやみつきになる味わい♡ ⠀ パパで、ご自身も食べるのが大好きな心平さんだからこそ、お肉はた~っぷり贅沢に鶏肉&豚肉の2種類を使用! ⠀ 野菜もたっぷり!とろ~りまろやかチーズを絡めれば、家族みんなが満足できる1品です◎ ⠀ …………………………………………………………………… 🔰Oisixはじめての方へ🔰 話題の野菜たっぷり #ミールキット『KitOisix』、 Oisix旬のお野菜やフルーツ🍍など人気商品がたっぷ〜り入った😋お得なおためしセットは、@Oisix のプロフィールURLをチェックしてくださいね(*´∨`*) …………………………………………………………………… #チーズタッカルビ #チーズダッカルビ #Oisix #オイシックス #Oisixのミールキット #Oisixの旬レシピ #ベジごはん #野菜が好き #野菜好きな人と繋がりたい #晩ごはん #夜ごはん #チーズ #肉部 #肉食女子 #韓国料理 #時短レシピ #eatathome #foodpic #yum #vegetables #dinner #delistagrammer #Koreancuisine #cheese

Oisix /オイシックスさん(@oisix)がシェアした投稿 –

みか子
有名シェフのレシピ・・・気になるわぁ
View this post on Instagram

* kit Oisix * 今回のメニューは ☑︎栗原心平流!とろりチーズダッカルビ ☑︎ダッカルビのだしたっぷり 〆の雑炊 の2メニューが楽しめるkit 写真はスライドしてね チーズダッカルビは一度食べてみたかったから届く前から楽しみで♡ ホットプレートなくてSTAUBでやってみたけどいい感じにできました! お家で手軽にできたしおいしかったし チーズ好きにはたまらなかった🤤 〆の雑炊も鶏ガラスープ入れるだけで 簡単で今回も美味でした。 私は辛いの苦手なのでコチュジャン減らしてチリペッパーは無しにしました🌶 * * #oisix #kitoisix #kitoisixプレミアムモニター #チーズダッカルビ #栗原心平 #ミールキット #ワーママ #双子ママ #双子育児 #時短レシピ

akinaさん(@aki_naaa__1128)がシェアした投稿 –

みやび(パパ)
スライドしたら、うんまそーな写真が・・・
みか子
たしかに、思わず頼みたくなる美味しそうな完成写真ばっかりよね・・・
みか子
キットオイシックスって、とにかく野菜がモリモリ食べれそう!
みやび(パパ)
仕事終わりで疲れていても、作るのが簡単ならいいね~

どれもこれも、とっても美味しそうで、「とっても簡単!!」という意見が多数見受けられましたね。

Oisix(オイシックス)は無料の資料請求はできるの?

Oisix(オイシックス)では、無料の資料請求はできませんが、HPがとてもみやすくわかりやすくなっております。

お手軽にお問い合わせもできます。

無料の資料請求の代わりといっては何ですが、お試しキットを販売しており、3日分の夕食を、税込4,600円でお試しすることができます。

なんと今なら、定価の56%OFF

1,980円

でお試しできちゃいます。

これ、送料込みのお値段なんです。

詳しくはこちらの公式HPをご覧くださいませ。

みか子
4,600円の物が、1,980円だなんてこれは試さない手はないわね!
みやび(パパ)
早速お試しセット注文してみる?!

無農薬野菜のミレー お試しセット

無農薬野菜 ミレーでは、お試し野菜セットが販売されています。

旬な野菜を7品、送料と税金込みで、なんと、

1,400円

です。

みか子
ランチ1回分くらいね!
みやび(パパ)
僕は今日650円のかつ丼だったけど・・・

とってもお得なお試しセットの内容は、時期や天候によって変動するようです。

野菜一つ一つに細かい情報が記載されていて、安心安全な野菜を楽しむことができます。

みか子
Oisixも魅力的だけど、ミレーもとっても魅力的ねぇ。

ミレーのお試しセットは送料込みで1400円!しつこい勧誘もないので、まずは試してお野菜代を得しちゃいましょう。

無農薬野菜のミレーの人気商品の料金まとめ

無農薬野菜のミレーでは定期購入コースや好きな分だけの野菜、果物、さらにはお肉などの注文もできます。

人気の商品の参考価格をまとめましたので、参考にしてください。

無農薬野菜のミレー人気商品
  • 【定期購入】季節の野菜や果物盛りだくさんセット(3〜5名様向け)・・・4,000〜5,000円前後
無農薬野菜のミレー
  • 【定期購入】季節の野菜セット(1〜3名様向け)・・・3,000〜4,000円前後
無農薬野菜のミレー
  • 無農薬 須賀さんのちぢみほうれん草(200g)・・・通常価格313円(税込)     定期会員価格303円(税込)
無農薬野菜のミレー
  • ベジパーク 勇気JAS にんじん(5kg)・・・通常価格2,750円(税込)     定期会員価格2,640円(税込)
無農薬野菜のミレー
  • ベアーズベリーの「やよいひめ」(1kg)・・・通常価格2,650円(税込)     定期会員価格2,525円(税込)
無農薬野菜のミレー
  • あなたはどっち派?お得な卵 食べ比べセット(内容・2種類の卵が6個ずつ)・・・通常価格600円(税込)    定期会員価格580円(税込)
無農薬野菜のミレー
(テキストリンク)

無農薬野菜のミレーの口コミ・評判は?

無農薬野菜のミレーの利用者のコミを紹介いたしますね。

無農薬野菜のミレー・悪い口コミ

Dさん
なぜかしおしおの野菜が届いてしまいました。
みか子
野菜が痛んでいたりする場合は、すぐに返金や代替品で対応してくれるみたい!

無農薬野菜のミレー・良い口コミ

無農薬野菜のミレーはその名の通り無農薬にこだわった野菜の宅配です。お試し品が1500円ぐらいだったんですが、特に葉物野菜がすごいシャキシャキで美味しくて満足しました。果物の種類も豊富なのもおすすめのポイントです。

引用:Yahoo!知恵袋

Cさん
お試しセットをいろんなところから頼んだうえでミレーに決めました!
みか子
色々試した末にミレーを選んだのね!
みやび(パパ)
お試しセットも安いし野菜が新鮮なのはポイント高いよね。

一番の理由は、やはり美味しいからです。
野菜の味がとても濃く、歯ごたえ、甘み、渋み、
みずみずしさ等格段にスーパーの野菜と違います。

また、スーパーの物は一週間もすれば痛みますが、
鮮度が良いので冷蔵庫にしばらくおいておいても
全くへたらないですね。頻繁に買い物に行けないので
その点は非常に嬉しいですね。

引用:Yahoo!知恵袋

Eさん
スーパーの野菜と味が全然違うし、日持ちもかなり違います!
みか子
日持ちも違うなんて驚きだわ。

紹介したのはごく1部ですが、「新鮮」「甘い」と言う意見が多数を占めていました。

産地直送だからこそできる鮮度ですよね。

みか子
友人に、実家が農家の子がいて、毎年アスパラ送ってくれるんだけど、朝採れたアスパラを送ってくれてるから、とってもみずみずしくておいしいのよね!やっぱり産地直送には敵わないわよね。
みやび(パパ)
あぁ〜!あのアスパラすっごいおいしいよね!産地直送だと、こんなにもスーパーに並んでる野菜と違うんだと思うよ〜。

無農薬野菜のミレーとは

無農薬野菜のミレーは1995年に創業されてます。「有機野菜の聖地」と呼ばれる千葉県香取郡多古町に拠点を置き、産地直送しています。

農家や田舎では常に感じられている、「おいしい」「新鮮」「安い」を都市に住んでいる方にも体感してもらいたいと感じ、始められたそうです。

無農薬野菜のミレーでは3つのことを約束しています。

ミレー3つの約束
  1. 品質・・・栽培方法や育成状況を丁寧に確認・把握し、確かな品質をお届け
  2. 鮮度・・・生産者から預かった野菜はその日のうちに出荷し、鮮度の悪い野菜はお届けしない
  3. 価格・・・有機野菜・無農薬野菜であっても、お求めしやすい価格で提供

さらに、お得なポイント制度もあり、注文されてから1、2日で届けられます。配送状況も確認できるので安心です。

無農薬野菜のミレー 美味しさの理由

ミレーの野菜がおいしいのには理由があるのです。

美味しさの理由
  1. 鮮度
  2. 安心・安全
  3. サポート

1つずつ詳しく紹介していきます。

無農薬野菜のミレーの美味しさの理由
1.【鮮度】が高い朝採り野菜を当日配送

無農薬野菜のミレー

ミレーでは、お客様から注文を受けてから収穫し、その日のうちに配送しています。旬の一番おいしい野菜をもっともおいしい状態でお客様の口に運んでほしいと願いを込めています。

無農薬野菜のミレーの美味しさの理由
2.【安心・安全】な有機野菜がメイン

無農薬野菜のミレー

無農薬野菜のミレーでは独自の基準を設けていて下記のものを扱っています。

  • 有機JAS認定を受けたもの
  • 化学農薬や化学肥料を使用しないもの
  • 一般的な基準を50%以下に節減したもの

さらには、全ての野菜に「栽培方法」「生産地」「生産者」を記載しています。

無農薬野菜のミレーの美味しさの理由
3.【旬】な野菜をお届け

無農薬野菜のミレー

旬の野菜は、味が濃く栄養価も高まり、一番美味しくなっています。その一番おいしい野菜を届けています。

4.【サポート】万全!

無農薬野菜のミレー

無農薬野菜のミレーでは、発注・仕入れ・検品・梱包・発送を一貫して行っており、さらにはお客様に届いてから、傷みや不具合があった場合、カスタマサポートにより対応しています。

さらには、化学物質敏感症のお客様には新聞紙を使用しないなどの、できる限りの心配りもしているそうです。

みか子
へぇ〜。カスタマサポートがあるなんですごいわね!

注文受けてから収穫しているなんて、そりゃ新鮮な野菜が届くはずね!

みやび(パパ)
野菜嫌いなきお太でも食べれちゃうんじゃないか?
きお太(3歳)
ぼ、ぼくは別に野菜嫌いじゃないよ!(汗)

詳しい情報はこちらをご覧ください。

パルシステムの値段や評判・口コミ

パルシステムとは、生協(コープ/COOP)の宅配サービスです。

まずはパルシステムの値段や評判を紹介しますね。

パルシステムの値段はお得?

パルシステムには、入会前に試せるお試しセットが3種類あります。

パルシステムお試しセット
  1. 定番満足お試しセット
  2. 旬の野菜お試しセット
  3. 赤ちゃんとママのお試しセット

全てのお試しセットに共通しているのが、送料無料で商品価格、

税込1,000円

でお試しできちゃうのです。

みか子
1,000円!?みやび君どうしましょう。すごい破格ね。
みやび(パパ)
手の出しやすい値段だね。これだったら、ついポチっちゃうね!

入会してからは、入会金や年会費は無料で、出資金として1,000円~2,000円預けますが、退会する際に戻ってくるそうです。

さらに、毎週カタログが届くのですが、その際に約200円前後のカタログ代金が発生します。

その他商品の値段は、野菜は安い印象を受けましたが、卵や加工食品などは、少しお値段がはるかはという印象がありました。

みか子
無添加で産地直送のものが多いから仕方ないことなのかしらね。

お試しセットの内容が気になる方はこちらをご覧ください。

パルシステム人気商品の料金まとめ

お試しセットが1,000円ととても安いので、他の商品の価格も気になりますね。中でも人気のある商品の参考価格をまとめましたので、参考にしてみてください。

パルシステム人気商品
  • 簡単!レバニラ炒めセット(2〜3人分)・・・780円(税抜)
  • 鶏肉と3種のきのこのクリームドリアセット(3〜4人分)・・・980円(税抜)
  • 朝食・昼食セット(内容・食パンスライス6枚切り1斤、生乳50%カフェオレ1000ml、1日分の鉄分ヨーグルト75g×6、彩り野菜のトマトスパゲティー240g×2、直火炒めチャーハン国産米230g×2)・・・1,311円(税抜)
  • 夕食セットA(内容・産直じゃがいもサラダ150g×2、北海道産黒豆70g×2、揚げ出し豆腐タレ付き×4、国産豚レンジ味噌カツ6個180g、レンジで簡単イカリングフライ14個220g、レンジでサクッと産直じゃがいもコロッケ4個280g)・・・1,750円(税抜)
  • レタス(1玉)・・・198円(税抜)
  • 北海道産直牛小間切(140g)・・・458円(税抜)

パルシステムの評判・口コミ

パルシステムの評判はいかがなものなのでしょうか。インスタにわかりやすくレシピも載せていますので、とてもわかりやすいのではないでしょうか。

実際にパルシステムを利用している方の声を聞いてみましょう。

パルシステムの悪い口コミ

祖母がパルシステム依存してます。

最近全て冷凍された生鮮食品、加工食品しか食べてません。

引用:yahoo知恵袋

Gさん
母が手料理を作らなくなりました、、、
みか子
娘としては寂しいけど、もう十分働いてきたお母さんに、楽させるのも良しとしましょう、、、

パルシステムの良い口コミ

【パルシステムに加入してます。】

また、野菜もですが、特にお肉はおいしいですよ。私は満足してます。
あと、野菜ボックスですが、グリーンボックスというんだったかな?これは確か野菜の種類を選べないんだと思うんですが。旬の野菜9種類、など、おかませなので、何が入ってくるかわからないので、私は頼んだことがないです。他の野菜は、けっこう割高ですよ。

引用:教えて!goo

Eさん
届いたお野菜からレシピを考えるので、何の野菜を買おうか迷わなくて済みます!
みか子
野菜の詰め合わせBOXは何が入っているかはわからないというのは、野菜好きにはワクワク楽しみになるわ!
みやび(パパ)
野菜が苦手な人で自分の好きな野菜を選びたい人には向かないのかもね。

価格は他生協より高いので、添加物等気になるのならおすすめです。
焼くだけ、ボイルするだけとかの味付き食材も豊富なので、多少高くても働く主婦には安心と便利が手に入ります。

配送日のみ決まっていて、時間指定は出来ません。個配ですが、不在時に置き場所指定しておけば、軒下や勝手口などに置いて行ってくれます。夏場用に専用のアルミシートも貸して貰えます。不在だとドライアイス沢山入れてくれて溶けていた事はありません。なので、在宅時はドライアイス持ち帰って貰っています。

引用:教えて!goo

Fさん
急なお出かけでも、しっかり保冷して玄関前に置いてくれるのが助かります!
みか子
置き場所指定できるのはとても助かるわね。ドライアイスとか、アルミシートもかけてもらえたら夏場も安心ね!

パルシステムのレシピ集「だいどこログ」

パルシステムでは、たくさんのレシピ「だいどこログ」というサイトで公開しています。さらには、インスタグラムでも紹介しているので、少し紹介します。

View this post on Instagram

<パパッと#ワンパンレシピ> 冬に食べたいきのこたっぷり! #鶏肉ときのこの香味蒸し 【調理時間:約20分】 ・ きのこと鶏ムネ肉で、ごはんがすすむひと皿を。蒸し焼きにするので、豊かなきのこの香りが楽しめます。ねぎ、しょうが、にんにくがきいた味付けは、お酒との相性も◎! ・ 【材料】(2人分) □鶏ムネ肉 175g □まいたけ 75g □ぶなしめじ 90g □ねぎ 1/2本 □片栗粉 適量 □(A)酒 大さじ1 □(A)砂糖 小さじ1/2 □(A)塩 適宜 □(B)みじん切りにんにく 1/2片分 □(B)みじん切りしょうが 1/2片分 □(B)酒 大さじ2 □(B)水 大さじ2 □(B)塩 適宜 □(B)こしょう 適宜 □(B)ごま油 大さじ1/2 □油 大さじ1 ・ 【作り方】 ①解凍した鶏肉は水けをふき、ひと口大に切る。(A)をもみ込み、片栗粉をまぶす。 ②ねぎは斜め切りにする。まいたけとぶなしめじは小房に分ける。(B)は混ぜ合わせる。 ③フライパンに油を熱し、鶏肉、ねぎを入れ、表面に焼き色を付ける。 ④まいたけ、ぶなしめじを加え、(B)をまわし入れ、ふたをして中弱火で4~5分蒸し焼きにする。 ・ レシピは、#だいどこログ 「Instagramで紹介したレシピ」に掲載しています。 プロフィール欄のURLからどうぞ→@daidokolog —————– \😋みそフェス2019 プレゼントキャンペーン開催中😋/ みそ作りの様子を「パルシステムみそフェス」を付けて投稿して、野田琺瑯を当てよう! 詳しくは⇒ @daidokolog —————– #レシピ #ワンパン #きのこ #まいたけ #しめじ #鶏胸肉 #蒸し焼き #おつまみメニュー #簡単レシピ #時短レシピ #今日のごはん #パルシステム

パルシステムのレシピサイト だいどこログさん(@daidokolog)がシェアした投稿 –

みか子
とっても美味しそう!ショウガとニンニクで風対策はバッチリね!
View this post on Instagram

大寒も過ぎて、いよいよ本格的な寒さに。寒い夜には、コクのあるみそ味がおすすめです。今週は、心もからだもホッとする、みそを使った簡単レシピを紹介します♪ ・ 2ステップのあったかレシピ! #鶏と白菜のみそ煮 【調理時間:約15分】 ・ 【材料】(2人分) □鶏ムネ肉 180g □白菜 200g □ぶなしめじ 90g □片栗粉 大さじ1 □だし 2カップ □酒 大さじ1 □みりん 大さじ1 □砂糖 大さじ1/2 □みそ 大さじ2 ・ 【作り方】 ①解凍した鶏肉は水けをふき取り、ひと口大のそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶす。白菜は食べやすい大きさのざく切りにし、葉と芯を分ける。ぶなしめじはほぐす。 ②鍋にだしを煮立て、①の鶏肉を入れて色が変わるまで煮る。白菜の芯を先に入れ、葉、ぶなしめじも加え、酒、みりん、砂糖を混ぜる。ふたたび煮立ったら弱火にし、みそを加えて3~4分煮る。 ・ \😋みそフェス2019 プレゼントキャンペーン開催中😋/ このレシピでのみそフェスプレゼントキャンペーンへの参加も大歓迎です♪ キャンペーンは24日まで! 詳しくは⇒ @daidokolog ・ レシピは、#だいどこログ 「Instagramで紹介したレシピに掲載しています。 プロフィール欄のURLからどうぞ→@daidokolog —————– #レシピ #みそ #鶏肉 #鶏むね肉 #白菜 #味噌煮 #和食 #あったか #簡単レシピ #時短レシピ #今日のごはん #パルシステム

パルシステムのレシピサイト だいどこログさん(@daidokolog)がシェアした投稿 –

みか子
たったの15分でこんなに美味しそうな料理が作れちゃうのね!
View this post on Instagram

🎃Happy Halloween🎃 今日はハロウィン! 「おうちハロウィン特集」には、今からでも作れちゃう簡単かぼちゃレシピがたくさん♪ パパッとひと皿プラスして、家族みんなでハロウィンを楽しみましょう! ・ おすすめレシピはこちら♪ #かぼちゃの濃厚ポタージュ風 #かぼちゃとチーズのサラダ #かぼちゃとベーコンの簡単グラタン ・ レシピを作ったら、ぜひ#パルシステムハロウィン をつけて投稿してくださいね🎃 ・ レシピは#だいどこログ 「おうちハロウィン特集」に掲載しています。 プロフィール欄のURLからどうぞ→@daidokolog —————– #レシピ #ハロウィンメニュー #ハロウィン #かぼちゃ #かぼちゃスープ #かぼちゃサラダ #かぼちゃグラタン #時短レシピ #簡単レシピ #パルシステム

パルシステムのレシピサイト だいどこログさん(@daidokolog)がシェアした投稿 –

みか子
季節のイベントに応じたレシピもあるのは嬉しいわね!自分で考えているととても忙しい思いをするものね。
View this post on Instagram

料理も洗い物もパパッとこなしたい! 今週は、そんな日にオススメの#ワンパンレシピ を紹介します♪ フライパンのまま食卓に並べれば、見た目華やか、片付けも楽チンです。 ・ 材料4つで完成!#キャベツとチーズの重ね焼き ・ 【材料】 □キャベツ 200g □ハーフベーコン 56g □シュレッドチーズ 60g □黒こしょう 適宜 ・ 【作り方】 ①キャベツはひと口大にちぎり、ベーコンは食べやすい大きさに切る。 ②深めのフライパンにキャベツ、ベーコン、シュレッドチーズの半量を順に重ね、残りも同様に重ねる。 ③水(大さじ1)をまわしかけ、黒こしょうをふり、ふたをして弱火で10分ほど蒸し焼きにする。 ・ レシピは、#だいどこログ 「Instagramで紹介したレシピ」に掲載しています。 プロフィール欄のURLからどうぞ→@daidokolog —————– \😋みそフェス2019 プレゼントキャンペーン開催中😋/ みそ作りの様子を「パルシステムみそフェス」を付けて投稿して、野田琺瑯を当てよう! 詳しくは⇒ @daidokolog —————– #レシピ #ワンパン #キャベツ #ベーコン #チーズ #副菜 #即席 #時短レシピ #簡単レシピ #今日のごはん #パルシステム

パルシステムのレシピサイト だいどこログさん(@daidokolog)がシェアした投稿 –

みか子
フライパンのまま食卓に並べるだけでとてもおしゃれな感じ!簡単にできるのに手の込んだ料理のようね!
View this post on Instagram

🎃作って投稿#パルシステムハロウィン 🎃 #おばけのスイートポテト ・ ちょっぴり焦げたおばけもかわいい!お顔は、黒ごまやさつまいもの皮で作ります。子どもが集まるイベントなら、みんなでわいわい作るのも楽しいですね♪ ・ 【材料】(8~10個) □さつまいも 250g □砂糖 大さじ2 □牛乳 大さじ5 □黒ごま 適宜 □バター 20g ・ 【作り方】 ①さつまいもは皮ごと厚さ2cmに切る。1つはそのまま皮を残し、残りは皮をむいて、水にさらす。耐熱皿にのせて、ぬらしたペーパータオルをかぶせ、ラップをかけて電子レンジで約4分半(600wの場合)加熱して熱を通す。 ・ ②皮を残したさつまいもの皮をむき、取りおく。さつまいもは熱いうちにボウルに入れてつぶし、砂糖、バターを加え混ぜる。牛乳を少しずつ加え、成形しやすいかたさに調節する。おばけの形に整えて、トースターの天板にのせる。黒ごまやさつまいもの皮で顔を付け、牛乳少々(分量外)を顔を除いた部分に塗る。 ・ ③オーブントースターで8~10分ほど(1000wの場合)、色よく焼く。 ・ レシピサイト#だいどこログ では、まだまだたくさんのハロウィンレシピを紹介しています♪お気に入りのレシピを作ったら、ぜひ#パルシステムハロウィン をつけて投稿してくださいね🎃 プロフィール欄のURLからどうぞ→@daidokolog —————– #レシピ #トリックオアトリート #ハロウィン #ハロウィンスイーツ #ハロウィン仕様 #さつまいも #スイートポテト #手作りおやつ #happyhalloween #だいどこおもてなしレシピ #パルシステム

パルシステムのレシピサイト だいどこログさん(@daidokolog)がシェアした投稿 –

みか子
スイートポテトってどこかハードルが高そうだけど、とても簡単に、しかも可愛くできちゃうわね!
みやび(パパ)
これなら不器用なママでも上手にできそうじゃないか?
みか子
不器用・・・?
View this post on Instagram

来週は待ちに待ったクリスマス! 今週は、簡単に作れて見た目もかわいい#クリスマスレシピ を紹介します♪ #おうちクリスマス 予定の方、必見です🎄 ・ 切って、盛って、貼り付けるだけ! #いちごのクリスマスツリー ・ キレイにデコレーションできなくても大丈夫!土台作りも、飾りつけも、子どもといっしょに、楽しく作ってくださいね。 ・ 【材料】(直径16cm 1台分) □スポンジケーキ台スライスプレート(6号) 1台 □いちご 1~2パック □生クリーム 1と1/2パック(300ml) □国産果実フルーツポンチ 1缶 □チョコペン(茶・白・ピンク) 各1本 □チョコプレート、オーナメント お好みで □砂糖 25g ・ 【作り方】 ①スポンジケーキは、底面の茶色い部分と白い部分の境目にナイフを入れて薄くスライスし、ひとまわり小さくなるようにふちを切り、器にのせて土台にする。残りのスポンジケーキは飾り用に星形を6~8枚抜き、そのほかは約2cmの角切りにする。フルーツポンチ缶はシロップをしっかりきって細かくきざむ。 ②ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、底を氷水にあてながら8分立てに泡立てる。 ③半量を別のボウルに取りおき、残りを9分立てに泡立てたら、①の角切りスポンジケーキときざんだフルーツを加える。さっくりと混ぜ、①の土台の上に山形のツリー状に盛る。 ④③で取りおいた8分立てにした生クリームを、サンタとトナカイにしぼる分を少量残してツリーのまわりに塗り、半割りにしたいちごを貼り付け、チョコプレートを飾る。 ・ 【いちごサンタを作る】 いちごの先1/4程度を切って帽子とからだに分ける。からだのほうに生クリームをしぼって、チョコペンで目とひげを、小さく切ったいちごで鼻をつけ、帽子をのせて仕上げて。 ・ 【チョコペンの飾りを作る】 オーブン用シートにチョコペンで星や長靴を描き、冷蔵室で冷やし固める。 ・ 【トナカイを作る】 生クリームを丸くしぼって、トナカイの顔にする。鼻はいちご、角や目はチョコペンで作って付ける。 ・ レシピは、#だいどこログ 「Instagramで紹介したレシピ」や「クリスマスレシピ特集」に掲載しています。 プロフィール欄のURLからどうぞ→@daidokolog —————– \🎄クリスマスディナー総選挙開催中✨/ フォロー&食べたいクリスマスディナーにいいね❤するだけで、#ゲランドの塩 とオリーブオイルが当たる! 詳しくは、プロフィール欄 @daidokolog をチェック♪ —————– #レシピ #クリスマスケーキ #クリスマスツリー #ケーキ #いちご #サンタ #手作りクリマスケーキ #手作りスイーツ #デコケーキ #こどものおやつ #パルシステム

パルシステムのレシピサイト だいどこログさん(@daidokolog)がシェアした投稿 –

きお太(3歳)
今年のクリスマスはこのケーキがいい!!ママにも作れる?
みか子
よ〜し!きお太のためにまま頑張っちゃおうかな!!

お料理だけでなく、おやつも紹介してくれているので、お子様のおやつに困った時はとっても助かりますね。

パルシステムのネットでの注文

パルシステムでは、毎週カタログも届きますが、PCやスマホからも簡単に注文することができます。

インターネット注文すると、過去8回分の購入履歴が確認できたり、お子様にアレルギーがある場合、そのアレルギーが登録でき、注文した商品のアレルゲンをお知らせしてくれる機能があります。

みか子
これは助かるわね!

さらには、気に入った商品をお気に入り登録することができ、いつでも簡単にその商品を注文することができます。

届いた商品を見てから、次の注文の変更ができるようにもなっています。商品が届いた翌日13時までに翌週の注文の内容を変更することが可能です。

特典として、カタログ注文はできない、インターネット注文でしか買えない商品もありますので、多くの組合員の方がインターネット注文をしています。

みか子
インターネットでしか注文できないものがあるっていうのはちょっとしたプレミア感があっていいわね!
みやび(パパ)
みか子はそうゆう、「限定」とかいうの好きだよなぁ。
みか子
女子はそういうのが好きなのよ!
みやび(パパ)
・・・(女子?)

【パルシステム】無料で資料請求

パルシステムでは、簡単にインターネットから無料で資料請求をすることができます。

氏名や住所、簡単な家族構成などを記入すると資料請求することができます。

注意

ただし、関東付近の10都県のみの宅配サービスになっていますのでお気をつけください

加入に関しましても、インターネットから加入すると3,000円分のポイントが付きますのでとてもお得です。

みか子
お試しセットは1000円で頼めるし、インターネットから加入すると3,000円分もポイントがつくって、、、ほんと困っちゃうわね!

【野菜宅配】おすすめランキングは?!

身体のことを考えて、美味しくヘルシーな食べ物にこだわりたい。

そんな声にしっかりと応えてくれる「オイシックス」、「ミレー」、「パスシステム」。

どの会社も魅力的な特典があり、産地直送だったり、わかりやすいレシピがあります。

どの会社も甲乙つけがたい!といいたいところですが、、、有機野菜宅配会社のランキング結果はこちらです!

【野菜宅配】おすすめランキング
第1位 Oisix(オイシックス)

Oisixは、お試しセットも安いし、何より3日分の夕食を試せて、主菜と副菜を楽しめるという点に惹かれました。

とても見やすいレシピも付属されていて、簡単に作れてしまうということは、毎日のお料理が苦にならないと感じ、とても魅力を感じます。

さらには、毎週20種類以上の献立があげられるというところも、とても魅力を感じます。固定されたメニューの中から選ばなければならないと、どうしても飽きてしまうものですよね。

しかしながら、毎週20種類以上献立があると、もし被っているメニューがあったとしてもうまく回すことができます。

【野菜宅配】おすすめランキング
第2位 パルシステム

パルシステムでは、お試しセットが1,000円というとてもお求めやすい価格で、さらには入会の際に3,000円分のポイントが特典としてつくというのがとても魅力的でした。

しかしながら、お試しセットが「定番満足お試しセット」「旬の野菜お試しセット」と、お試しセットで野菜と野菜以外の商品を同時に試せないという点が残念だなと思ってしまいました。

3種類選べるのは、とてもウキウキしてしまいますが、そこが難点かなと感じました。

【野菜宅配】おすすめランキング
第3位 無農薬野菜のミレー

他の2社に比べると、ミレーは野菜のみというところで3位です。しかし、野菜だけでもバカにはできません。

産地直送で朝どれ野菜をその日のうちに配送しているというのが、「無農薬野菜のミレー」の魅力です。

新鮮な野菜ほど美味しいものはありませんからね。

みか子
どの会社もとても素晴らしい魅力があってどうせなら全部試しちゃいましょう!!
みやび(パパ)
うん、それ賛成かも!きお太もそう思うよね?
きお太(3歳)
美味しいものならなんでも食べた~い!

【野菜宅配】一人暮らしにはとってもおすすめ?!

一人暮らしをしている方は、「自分一人だしめんどくさいから」といって、栄養は偏りがちですよね。

ですが、生きていく上では栄養バランスと取れた食事を取らなければ体調不良になってしまったり、思考がネガティブになりがちです。

そんな一人暮らしの方には、野菜宅配はとってもおすすめです。買い物に行く手間も省けますし、Kit Oisixのように少量で自由に宅配してくれるものなら、忙しくて自炊する暇がないときは、宅配を停止すれば済むことですからね。

多くの野菜宅配が好きな量だけ注文できるので、一人暮らしの方でも余すことはないでしょう。

それなら、「コンビニやスーパーでもいいじゃん」と思うかもしれませんが、市販されているものは、だいたい添加物や化学物質が食品に含まれています。

健康を考えるのなら、無農薬で作られた野菜を推奨している、野菜宅配を選ぶことを強くおすすめしてます。

まとめ

  • Oisixは多くの人が「簡単で美味しい」と言っている
  • 無農薬野菜のミレーは産地直送で鮮度を売りにしている
  • パルシステムのお試しセットはとても安くて試しやすい
  • 全てに共通しているのが、有機栽培・無農薬野菜を推奨している
  • Oisixやパルシステムでは、見やすいレシピを同封・公開している

 「最近栄養が偏っているな」「子供達の世話や家事に追われて最近ちゃんと栄養バランスの取れた食事を作れていない」と思われてる方がいらっしゃれば、無農薬の野菜宅配をおすすめします。

今だけのキャンペーンもありますし、随時イベントを行なっている会社もありますので、興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です