新大学入試の対策!英語・国語・数学どうしていく?調査書制度って?

みか子

大学進学が主流になってきた現代。2020年度にはセンター試験が廃止され、大学入学共通テストとして改定されます。だいぶ前から話題になっていますね。

今回は「進研ゼミ 高校講座」を使って進学を考えている方に、進研ゼミの詳しい内容と、知っているのと知らないのではすごく差がでる、大学入学共通テストの内容もお伝えします。

学歴は関係ないという意見は大嘘
【学歴で生涯年収は決まる】

少し前までは、「学歴がすごく大事だ!」なんて考え方が主流でしたが、現在はあまり騒がれなくなったような気がします。

しかし、調べてみるとやはり年間収入・生涯収入が学歴に比例している事実が判明しました。

ということは、やはりお子さんを大学へ進学させてあげることはとても大事なことなんです。

男女別年間平均収入の比較

みか子
実際に私たちくらいの歳の人の平均年収ってどのくらいなのかしら?
みやび(パパ)
じゃあ、俺が厚生労働省のデータをもとに説明してあげるよ
みか子
えっ。できるの?

平成29年 男女別・学歴別平均年収

男性学歴別平均年収

厚生労働省 平成 29 年賃金構造基本統計調査の概況参照

みか子
初任給こそあまり変わらないものの…徐々に大卒・院卒の人たちの平均年収が他を圧倒してるわね
みやび(パパ)
50代だと、およそ200万も差があるんだな!!200万だぞ?ミニバンの新車を1台毎年買えちゃうじゃないか!?
みか子
贅沢な海外旅行もできちゃうわね♪
みやび(パパ)
きお太が好きなうまい棒だって、20万本買えちゃうぞ!
きお太(3歳)
やった~♪パパ頑張って僕にいっぱいうまい棒かってね

男性の収入は、家計には欠かせないものです。
なので、たとえ初任給で差がなくとも、歳をとるにつれ子供の学費などにお金がかかることを考えるとこの差は本当に大きいのではないでしょうか。

続いては女性の学歴別平均年収に参りましょう。

女性学歴別平均年収

厚生労働省 平成 29 年賃金構造基本統計調査の概況参照

女性でも、大学・大学院卒のかたの方が年収が高い傾向にありますね。

特に定年を迎える65~69歳の方達の年収の差は本当に大きいですね。

今後の日本の年金はどうなっていくか分かりませんから、子供の手が離れていく時に健康で貯金もできたら万々歳です。

学歴別生涯年収の比較

学歴別の生涯年収の比較を男女とも見ていきます。生涯年収と聞いて皆さんはピンときますか?

みやび(パパ)
考えたこともなかったな。俺はいったい生涯でどれくらい稼げるんだろうな?

学歴別生涯年収

学歴男性女性
中卒 2億万円
1億4千万円
高卒 2億1千万円 1億5千万円
短大・高専卒 2億1千万円 1億8千万円
大学・大学院卒 2億7千万円 2億2千万円

※学校卒業後フルタイムの正社員を続けた場合の 60 歳までの生涯賃金で、退職金を含めないものです。

ユースフル労働統計 2018 労働統計加工指標集参照

高卒と大卒・大学院卒の男性で

6000万

も違うんです。6000万円あったら、こだわりの新築の家を建てられちゃいますよ。

みか子
子供を大学まで卒業させるのに1000万だっけ?私立大学に行ったり、留学したいなんて言い始めたらそれじゃすまないものね。
みやび(パパ)
それに加えて、生活費、医療費もろもろかかるだろ?

ここまで説明してきましたが、やはり学歴は大いに関係あります。
進む大学によっても平均年収や生涯年収に大きな差があります。

皆さんも、お子さんが将来困らないように教育を受けさせてあげたいですよね?

かといって、どんな風に勉強させてあげたらいいのかが悩みどころです。

塾は、かかるお金がすごいですし…

通信教育ならどうでしょう。塾との費用の差、いくらあるかご存じでしょうか。

みか子
通信教育って、どっちが高いの?
みやび(パパ)
通信教育だってさ!

80万くらい違うらしい、、、

進研ゼミなら、塾よりも受講費が安くはじめやすいです。大学進学を考えている、高校生のみなさん、その親御さんに是非参考にしてほしいです。

通信教育の老舗、進研ゼミは、かなり詳しい資料が送られてきます。

大学受験の対策どうされていますか?【親御さんの不安を公開します】

大学受験といっても、大学のレベルから試験方法まで沢山の種類があります。

世の中の大学受験生を子どもにもつ親御さんたちはどんな不安を抱えているのか少し調べてみました。

大学受験【親の不安】

口コミでは、こんな意見が多く見られました。

A子さん
色々な塾、教材がある中で、どれを選べば良いのか悩んでいます。
B太さん
高いお金をかけて塾に通わせるわけだけど、個別塾と集団塾どっちがいいんだろうな?
C子さん
息子が受験ノイローゼのような症状があり困っています。どうしてあげたらいいですか?
D子さん
親として何か大学受験に向けて準備することはありますか?
E子さん
受験の話になると子供と口論になってしまいます。理想をおしつけすぎなのかな?

やはり「何から準備をしたらいいのか?」「どんな塾に通わせたらいいのか?」「子供のケアはどうすればいいのか?」などの悩みが多く見られます。

他にも沢山の不安や悩みがありました。

私の友達も、若いころ、受験の話になるとお母さんと必ず喧嘩になったと言っていました。親御さんも不安はありますが、実際に受験を受けるお子さんの方がもっと不安でいっぱいなんです。

みなさんはそんな大学受験への不安や悩みをどうされていますか?

進研ゼミ 高校講座ならそんな親御さんの受験に対する悩みにも答えてくれるサービスがあります。しかも無料なんですよ。

進研ゼミ高校講座の口コミ・評判についての記事

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

新大学入試要綱が変わる!
進研ゼミ・高校講座なら対策できる

大学入試に改訂があることを知っていますか?

大学入試。ただでさえ不安なことが沢山あり、お子さんも親御さんも頭を抱えていることでしょう。

そんな不安が沢山ある大学入試も、2020年度に新しくなることをしっていましたか?

教科数はすぐには変わりませんが内容はとても濃いものになります。知っているのと知らないとでは対策の方法も変わってきます。

進研ゼミ 高校講座では、しっかりと新大学入試に対応してくれるサービスがあるんです。

大学入学共通テストとは?

2020年度。センター試験は、大学入学共通テストという名前になり、内容も変わっていきます。

大学入学共通テストとなって実施される2020年度~2023年度までは、現在のセンター試験と同じ6教科30科目が予定されているようです。

2024年度からは科目を調整する形で話し合いが行われているようですね。
また、試験の対象になる生徒、試験の内容も新指導要領(教科ごとの新しい指導方法)が取り入れられる事によって変わっていきます。

補足 2020年度~2023年度の試験対象生徒→今までの古い指導要領で学んだ生徒

2024年度~の試験対象生徒→新指導要領で学んだ生徒

みやび(パパ)
この指導要領って呼ばれるものなんだけど、文部科学省で管理されているもので、1教科ごと新指導要領が本格的に始動されるまで、約10年かかるそうなんだ!
みか子
この前、小・中学校の指導要領改訂もあったわよね。詳しいことは私もよくわからないんだけど確か英語の指導要領が大きく変わったとか…
みやび(パパ)
小学校での英語の授業も必ず取り入れなければいけなくなった時代だからね。高校もつい最近改訂があったみたいなんだけど、全体で実施されるのが34年度以降みたいなんだ
みか子
私たちもこんな話ができるようになったのね。きお太にも英語習わせてあげないとかな…

進研ゼミで対策
【分かっている改訂内容は?】

現在、公表されている改訂内容は、

改訂内容
  • マークシートのみ → マークシート+記述問題の導入
  • 英語の4技能 【読む・聞く】→【読む・聞く・書く・話す】に ※【書く・話す】が増えた
  • 調査書内容(成績+課外活動)が加味される

です。各項目ごと詳しく見ていきましょう。

進研ゼミで対策を! 改訂内容【記述問題】

マークシートだけの試験だったものが、特に国語と数学でマークシート+記述問題が取り入れられていくようです。これはかなり対策が必要になっていきますね。

みか子
わぁ。記述か…。本当に苦手だったのよね。書いても書いても○をもらえないし、時間は足りなくなっちゃうし…
進研ゼミで【国語・記述問題】対策

国語で記述問題といえば、頭の中の事を文章にしなくてはいけないので、考えがうまくまとめられなという声も多く、小学生から高校生、社会人になっても苦労します。

特に小・中学生で記述問題だけ空白になっていたり、テストの時間が間に合わなかったというのはよく聞く話です。高校生も例外ではありませんよね。

大学受験問題ともなれば、それなりの記述レベルが求められます。しっかり対策をしていきましょう。

センター試験改訂に伴い、2017年から実施されている施行調査(プレテスト)でも時間が足りなかったり、設問の中には正答率が1割に満たないものもあったそうです。

ちなみに気になる試験時間ですが、現行の80分から100分に増えます。

しかし、マークシートだけでも時間がギリギリという方にとっては20分という時間が増える事でどこまでできるようになるのか不安ですね。しっかりと対策をとっていきたいところです。

そんな不安な記述問題も進研ゼミなら解決してくれます。

進研ゼミが解決してくれる国語の記述対策
  • 国語のテキストは、解答に必要な内容をしっかり説明してくれて、「なぜその答えになるか」が分かるような工夫がされている
  • 赤ペン先生が入試と同じ採点の観点で解答内容を評価してくれるので効率よく学習ができる
  • 苦手な記述問題の解き方も進研ゼミでは教えてくれる

こちらは、記述問題の対策についてのQ&Aの一部です。

記述問題の対策Q&A

Q:記述問題が足をひっぱります。コツがあったら教えてください。

という質問に対して

A:必ず下書きをして、答えの要素の並び順やつながりを考えましょう。そうすることで、自分が始めに書いた下書きになにが余分で、何が足りないかを見つけることができ、解答欄で何度も書いたり消したりするのを防げます。

A:設問条件に合っているかを確認しましょう。例えば「なぜ~」と聞かれたら「~から」、「どういうことか」ときかれたら「~こと」で答えることです。

このような、答えが返ってきます。

進研ゼミで【数学・記述問題】対策

現在分かっている情報として、数学は「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」受検者を対象に、「数学Ⅰ」の範囲からマーク形式と混在という形で3問出題される予定となっているようです。

時間もこれまでの60分から70分へ伸びます。

みやび(パパ)
数学か…よくマークシートなんかで分からない問題があると鉛筆を転がして番号を決めたりしたな。奇跡的に当たってたり…
きお太(3歳)
パパ。えんぴつ転がして遊んでたの?
みか子
そうみたいね。変なパパね~♪
みやび(パパ)
おいっ。俺はいたって真剣に…
みか子
はいはい(笑)

さて、まじめな話をしますが、進研ゼミのテキストでは大学入試改訂に対応し、マーク試験では問われなかった、「思考力・判断力・表現力」を必要とする記述問題対策などが充実しています。

記述問題が苦手な生徒も、高1年生のうちから、解答を洗い出す練習をすることで、記述問題に対応する力を身につけることができます。

進研ゼミが解決してくれる数学の記述対策
  • テキストは答えを導き出すまでの過程が詳しく書かれているので、途中式など不安なところも解決できる
  • 教科ごとのQ&Aで苦手なところだけを詳しく質問、回答を得ることができる
  • 教科ごとのQ&Aには、今まで出たQ&Aも盛りだくさん
  • 赤ペン先生が入試と同じ採点の観点で解答内容を評価してくれるので効率よく学習ができる

進研ゼミで対策を! 改訂内容
英語の4技能【読む・聞く・話す・書く】

【読む・聞く】は今までのセンター試験でもありました。それに加え【話す・書く】が導入されます。

書く】は、高校の授業で言うとライティングの授業でしょう。高校のテストは記述式ですし、みなさん中学の時からそのようなスタイルに触れてきているので、すごく心配することはないと感じます。

心配はないかもしれませんが、今までのセンター試験ではマーク式のみで直接書き込むということはなかったので、対策は必要になっていきます。

問題は【話す】です。

授業中教科書を読む時間はあっても、会話をするということはほぼないのではないでしょうか。

英語科や英語に特化した専門科がある学校は、会話の授業もあるのであまり困らないと思いますが、そんな生徒は本当に一握りですよね。

みやび(パパ)
でもさ、入試って沢山の学生が集まるわけじゃん?その中で、スピーキングのテストをするのって難しくない?どうするんだろうな。
きお太君(18歳)
パパ。そんなことも知らないの?

2020年度の英語の試験はね、今までのセンター試験とあんまり変わらないんだって。

変わるといったら、【書く】の部分が今までのマーク式にプラスで足されるんだよ。

で、みんながきになっている【話す】なんだけど、大学入試英語成績提供システムっていうのが取り入れられるんだって。

入試+その大学入試英語成績システムに含まれる外部試験を志望大学に提出するようになっていくんだよ。

みやび(パパ)
えっ。えっ…きお太?おまえまだ3歳じゃ…
きお太(3歳)
パパ…夢でも見てたんじゃないの?

と言うことで、未来のきお太君が説明してくれたように、

今までの試験に外部の試験結果を合わせて大学側に提出する形になっていきます。

その外部の試験を受けられる期間は高校3年生の4月~12月の間です。また、受検した2回までの資格・検定試験の結果を提出する形になります。

進研ゼミが解決してくれる英語の対策
  • マンツーマントークでスピーキング対策
  • 英語のライティング対策は添削課題で出題。赤ペン先生の個別指導で表現力アップ

 大学入学共通テスト 改訂内容 【調査書(内申書)の提出】

今までは、AO入試や推薦入試の場合に調査書成績や学校での活動内容)を提出してきましたが、今後は大学共通入試テストでも、内申書の内容が加えられるのだとか。また学校によっては志望理由なども課せられるようです。

みか子
てことは、いくら頭が良くても授業態度が悪かったら成績にひびく…正当な評価だけど、高校生は考えることが増えて大変ね。
AO入試とは

AO入試は国公立大学・私立大学ともに、面接や小論文、志望動機、入学後の意欲など総合的な面から人物評価をし、選抜する方法です。

これまでは学力試験がありませんでしたが、近年では、文部科学省の方針を受けて、学力の基準を新たに設けている大学も増えているそうです。また、国立大学では推薦入試と同様に、AO入試であってもセンター試験を課すところが多くあります。

推薦入試とは
推薦入試は、大きく分けて「公募制」と「指定校制」の二つがあります。
  • 公募制→各大学が求める出願条件を満たし、高校長の推薦が得られれば、高校を問わずにだれでも出願できるようになっています。
  • 指定校制→各大学が指定した高校の生徒のみ、出願資格があります。 私立大学、国公立大学によって方法が違いますので、志望大学のHPやパンフレットをしっかりと確認しましょう。

大学入試の改定で悩みどころは内申点をいかにして伸ばすかですよね。進研ゼミのテキストを使えば、しっかりと予習・復習ができテストの点数アップにもつながります。

また、テストの点数に満足せず、学校の授業態度も改めていきましょう。

調査書(内申点+課外活動)の内容ですが、部活動と両立させたということも1つのアピールポイントになってきます。進研ゼミなら部活と勉強との両立もしっかりサポートしてくれます。どう進めていっていいのかアドバイスを受けられるサービスもある様なので安心ですね。

進研ゼミ・高校講座は本当に良いのか?
悪い口コミと良い口コミ

進研ゼミ 高校講座受講のデメリット

進研ゼミ 口コミ・デメリット
子供の性格により合う合わないがある

これは、通信教材あるあるですね。

こどもちゃれんじから始まるベネッセの教材ですが、他所で「やらずに教材ばかりがたまっていく」「最初は良かったけどだんだんやらなくなってしまった」なんて声が多く聞かれます。

コツコツできる子にはとても適した教材かもしれませんが、誰かにみていてもらわないと集中できないなんて子にはあまり向かないのかもしれません。

合わない、と判断したらすぐにやめるべきですね。

みか子
でもでも、進研ゼミなら入会金は0円だし、高い入会金や授業料を払わなければいけない塾よりは気軽に試せるわよね!
みやび(パパ)
塾って行かなきゃ質問できなくて解決できないことが多いけど、そんな時の問題解決の副教材として使ってもよさそうなんじゃないか?

進研ゼミ 口コミ・デメリット
高3生には向かない

赤本など自分の志望校へ合格するための教材がメインとなるため、進研ゼミの大学レベル別教材を使用する時間が無くなってしまうのだそうです。

他にも、東大や京大などレベルの高い大学を目指すのなら進研ゼミの教材だけでは不十分との声も聞かれました。

使い方は人それぞれです。受講料も進学塾や予備校に比べ比較的安くはなっているので、副教材として使ってもいいのではないでしょうか。
実際に、副教材で入試直前に出る問題をチェックしたという学生もいます。

そして、こんな口コミもあるんですよ。

高3になるタイミングで、一度進研ゼミをやめました。ゼミをやっていなかった夏までは、思うように勉強を進めることができず、8月号で再度ゼミを始めました。人に合わせることなく、自分に必要な力だけをしっかり伸ばすことができるのは、ゼミだけだと思います!
進研ゼミ公式HP

難しい問題もあるし、いろんなタイプの問題に取り組むことができたので、それがとてもよかったし、役に立ちました。
進研ゼミ公式HP

進研ゼミ高校講座なら自分のペースで進められ、問題量・質も豊富です。

合う合わないは人それぞれですが、進研ゼミ高校講座で国公立大学・難関私立大学に合格している先輩は沢山いるんです。

進研ゼミ 口コミ・デメリット
学校の進度と合わない

メリットに学校の進度に合わせた教材が届くのでやりやすいという口コミがありました。

しかし、進学校などの授業進度が早い高校などの生徒さんには向かないようです。

みやび(パパ)
進学校って本当に進みが早いからな…友達もヒーヒー言いながら必死で勉強してたよ。
みか子
どんな勉強方法にしても合う合わないがあるから、きお太には自分に合ったものを見つけてあげたいわね

電話、またはWebサイトでの手続きができるようです。

みか子
受講費が安いとはいえ、お金を払っているわけだから合わないのは嫌よね。そんな時にこんなサービスがあったらありがたいわ
みやび(パパ)
こういうサービスがあるって知っていれば安心して受講ができるな!

進研ゼミ 高校講座受講の口コミ
メリットは?

進研ゼミ 口コミ・メリット
自分のペースで学習ができる

高校生になると予習、復習、また部活動と中学生時代に比べてとても忙しくなります。

進研ゼミ高校講座なら、自分の空いた時間に重点的に苦手な科目、項目を復習することができ効率的だという声が聞かれました。

進研ゼミのオススメポイントは、入試の情報などをわかりやすく教えてくれることと教材を自分のペースで活用できることです。今どれをやるべきか自分で決められるので誰かに言われてやるのではなく、「今日は自習室でやりたいからこの教材をもっていこう」など無理せず自分の進めたいようにできるとこが良かったです。
進研ゼミ公式HP

実際進研ゼミ高校講座を利用し大学合格を勝ち取った先輩の声です。
自分のペースで進められることは本当に大きいポイントのようですね。

進研ゼミ 口コミ・メリット
受講料が安い

どの口コミを見ても受講費が安いことがあげられていました。

塾の1教科の受講料が進研ゼミの数教科の受講料に匹敵するとの声もありました。

これから受験や進学・学費などにかかるお金もありますからできるだけ安いに越したことはないのでしょうか。

学校の教科書や進み方に合わせて教材が届くから学習が進めやすい

これは助かります。学校の進度に合わせた教材ならば復習もしやすいのではないでしょうか。

学校の課題や部活で忙しくても、自分が分からないところだけ確認できるというのもいいですね。

気になる費用!進研ゼミ・高校講座は塾代よりも【80万】も安いのに内容は変わらない?

お子さんを塾に通わせたり、通信教材を使わせたりするときに気になるのが受講費ですね。

みか子
よく子供を大学まで卒業させるのに1000万なんて言うわよね。今から学資掛けとかなきゃかしら
みやび(パパ)
自分たちが、塾に通っているときなんて月謝のことを考えもしなかったけど、調べると結構かかってたんだな。本当に親には頭があがらないな

子供の将来への不安【塾は必要】

1人で市販の教材を使い、難関大学へ入学できる子供は本当に一握りです。

大学へ進学した人と、高卒で働いた人の生涯年収の差は

6000万円

と言われています。

この差は本当に大きいものですね。子供が大きくなった時に苦労させたくないという親御さんの心配は尽きません。

親御さんの心配の声

Aさん
大学に進学して安定した職業についてほしいわ
Bさん
男の子だし、将来は大黒柱だから安定した収入を得てほしいわね
Cさん
塾の授業料もばかにならないわよね。それに加えて、大学の入学費用・学費をどうやって用意すればいいのかしら。でも、子供にはお金のことは心配してほしくないし

これは親御さんの心配の声のほんの一部です。

みか子
そうよね。学歴社会だから、最低大学にはって思う親が多いわよね
みやび(パパ)
でもさ、塾も大学の学費もただじゃないじゃん?行かせてあげたいけど、少しでも安く勉強させてたいって思ってる人も少なからずいると思うんだよ

塾など高い授業料を毎月、そして何年間もまかなうのは本当に大きな負担になりますよね。

そんな時に参考にしていただきたいのは、進研ゼミ高校講座です。

受講費も塾に比べて非常に安く、その差はなんと約80万このような大金を、大学の入学金の足しにしたり、引っ越し資金の足しにしたり、大学卒業後に使える貯金もできちゃいますね。

進研ゼミ 高校講座【気になる受講費は?】

皆さんが気になる受講費ですが、高校1年生はこんな感じになっています。

1教科受講の場合
  • 12ヶ月一括払い…5,900円/月あたり(合計70,800円)
  • 6か月一括払い…6,450円/月あたり(合計38,700円)
  • 毎月払い(受講は2ヶ月以上から)…月々6,780円
2教科受講の場合
  • 12ヶ月一括払い…8,800円/月あたり(合計93,600円)
  • 6か月一括払い…9,550円/月あたり(合計50,700円)
  • 毎月払い(受講は2ヶ月以上から)…月々8,880円
3教科受講の場合
  • 12ヶ月一括払い…7,800円/月あたり(合計105,600円)
  • 6か月一括払い…8,450円/月あたり(合計57,300円)
  • 毎月払い(受講は2ヶ月以上から)…月々9,980円

12ヶ月払いの月謝は、高1・2月号からの2ヶ月分と、高2・4月号からの10か月分を合計した受講費です。

6か月払いの月謝は、高1・2月号からの2ヶ月分と、高2・4月号からの4か月分を合計した受講費です。

進学ゼミの受講料【支払方法】

  • 年度分一括払い
  • 6ヶ月分一括
  • 毎月払い(2ヶ月以上継続が条件)

※1科目~3科目(英数国)の合計月謝になっています。

進学ゼミの受講料【入金方法】

  • クレジット払い
  • 郵便局振込
  • コンビニエンスストア振込
注意 郵便局振込とコンビニエンスストア振込は別途振込手数料がかかります。

進研ゼミ 高校講座
【塾との受講料・比較】

ここでは、3年間塾に通った場合と進研ゼミ高校講座を受講した場合の比較結果をご紹介します。※参考:進研ゼミHP

塾・予備校と進研ゼミの3年間月謝比較

塾・予備校→ 約116万

進研ゼミ→ 約36万

塾・予備校等は入会金や設備費などの支払い、季節講習の追加受講料、その他もろもろ更にお金がかかる場合もあります。

それを含めないとしても3年間の受講料は塾と進研ゼミで、

80万

も違うんです。

驚きですよね。80万って、リッチな旅行に3年間毎年家族で行けちゃいますよ。軽自動車のいい中古だって買えちゃいます。

80万多く支払って成績の上がり具合が進研ゼミと変わらないなら、「損してしまう」と言ってもいいのではないでしょうか。

ちなみに80万は、国公立大学の初年度の授業料に匹敵するほどの額です。

みやび(パパ)
80万は相当な額だぞ。進研ゼミをうまく使って勉強してくれたら親も助かるな!

進研ゼミ 高校講座はこんなにお得に学習ができて、大学合格が目指せます。

安いからといって、教材が悪かったり、アフターフォローをしてくれないなんてことは一切ありません。

大学入試改訂にもしっかり対応してくれます。もう「部活で勉強している時間がない」「塾予備校はどこがいいか分からない」と悩む必要はありません。

進研ゼミ 高校講座を受講し効率的に学習をすすめ新制度にも打ち勝ちましょう。

進研ゼミ 高校講座とは?

進研ゼミが高校生に特化し提供している学習ツールです。

現代では高校生の多くが塾に通う時代となりした。これも昨今の男女平等、グローバル社会、高学歴ブームがかなり影響しているのではないでしょうか。

実際に学歴が生涯収入に大いにかかわっているというのだから、お子さんには進学を勧めたいですよね。そんな時におススメの教材が進研ゼミ 高校講座です。

進研ゼミ 高校講座で新大学入試へ向けた早めの対策をしよう!

大学入試の改定によってこれから皆さんが準備しなければいけないことが増えます。不安ですよね。
ただでさえ教科数の多い高校の授業・テストですら必死なのに、そこにまだプラスされるんです。

ということは、早めの対策が必要になってきますね。

そんな不安も進研ゼミ 高校講座で解消できます。

ここからは、そんな不安を解消できる進研ゼミ高校講座の特徴や教材のラインナップをご紹介していきます。

これから高校生になる生徒、大学進学を目指す生徒、その親御さん必見です。
無料で資料請求もできますので、気になった方は是非チェックしてみてください。

進研ゼミ・高校講座
【特徴と内容】

高校別・レベル別・志望大別のテキストとカリキュラム

高校の教科書・授業の進度また個人のレベルにあった教材で、予習や復習を効率的に取り組めることにより成績を伸ばせます。

高校2年生からは、志望大学のレベルにあった問題の提供もあります。

みか子
高校別ってところがすごいわね!

進研ゼミの特徴
選べる教科
【英国数3科目+理科・地歴公民】

高1・2年生は、英語・数学・国語は1科目ごとの受講が可能になっています。実際に月謝も3科目までの月謝となっています。

では、その他の教科はどうなのかというと、理科・地歴公民は英・数・国3科目すべてを受講の場合自動的に5教科対応になり、理科・地歴公民の定期テスト対策教材も追加受講費不要で届けてくれます。

塾で5教科すべてにお金を払わなきゃと思うとすごくお得なサービスですよね。

注意
高3生になると、教科数に応じた月謝となります。 

進研ゼミの特徴
スマホ学習が可能に
【スマホ授業】

苦手になりがちな、英語・数学の両授業を1回5分で確認できるスマホ授業があります。

テキストと連動していて、追加の受講費はかからず約3000本の動画の中から、自分が苦手なところを選んで視聴できるようになっています。

部活に授業に予習・復習に忙しい高校生にとって効果的な学習方法となっています。

塾に行く時間を作って、それまで分からない問題にモンモンとしているなんて耐えられないですよね。進研ゼミのスマホ授業ならそんな悩みも解決間違いなしです。

みやび(パパ)
1回5分なら、帰りの電車の中なんかでも気軽にみれるんじゃないかな?
みか子
今はスマホで勉強もできちゃうのね。昔じゃ考えられないわ
きお太(18歳)
高校生の常識ですよ!!
みか子
えっ。きお太?いつの間にそんなに大きくなったの?
きお太(3歳)
ママ?何の事?

進研ゼミの特徴
アプリで質問できる
【教科質問サービス】

会員専用アプリに、分からない問題を写真にとって送ると翌日には詳しい解説が返ってきます。

過去の質問を元に、予測される問題の質問がランキング形式になっていてそこでも確認することができるみたいです。

塾に行くまで1週間、分からないままにしている間に学校の授業もどんどん進んで行って間に合わない!なんて焦っている方にうってつけのサービスですね。

学校の先生に聞きたくても聞きにくいなんて人にもお勧めです。

進研ゼミの特徴
新大学入試を意識した
英語対策オンラインレッスン
【外国人講師とマンツーマントーク】

新大学入試に伴い、スピーキング(話す力)が求められるようになります。そこで、進研ゼミでは、スマホで取り組める外国人講師とのオンラインレッスンが用意されているそうです。

注意
こちらのサービスは有料のオプションです。

ただし2018年度高1講座は会員全員が追加受講費無料となっています。

進研ゼミの特徴
プロの進路アドバイザーに相談ができる
【24時間個別サポート】

WEBや電話で24時間、個別にサポートしてくれます。

生徒のみでなく保護者の方も相談でき、サービス自体は無料となっていますので安心して利用できるのではないでしょうか?

進路って沢山あって、選択するのに本当に大変ですよね。偏差値とか言われても最初は分からないものです。そんな時に気軽に相談できる相手がいるのは心強いですね。

塾では、面談の日を予約して保護者と一緒に自分たちで出向かなければなりません。それが自宅で相談ができるとなると、時間を有効活用できますよね。

進研ゼミの特徴
活用方法のアドバイスが受けられる
【勉強方法の相談・サポート】

せっかくお金を払って受講するわけですから「部活などで忙しくてどう使って行けばいいのか分からない」や「テスト勉強をどう進めたらいいか分からない」などで行き詰ってしまって教材を使わなくなってしまったり、勉強が嫌になってしまっては困りますね。

そんな時には専任の赤ペンコーチや進研ゼミへ相談し、サポートを受けることができます。

みか子
確かに高校の時って急にテストの科目数が増えて、必ず何かの教科は勉強をあきらめてたかも…
みやび(パパ)
部活で疲れた時なんかは復習も宿題もできなくて、次の日に先生にこっぴどく叱られた時もあったな(笑)

ここまでは、進研ゼミ 高校講座の特徴をお伝えしてきました。
さらに、各学年別にも特徴や教材を見ていきましょう。

学年別・進研ゼミの特徴【中3生】

高1講座の予約申し込みができます。

2018年度では、1月31日までの予約で、特典として【入試直前FINAL】という受験対策教材と進学先の高校に合わせた入学準備ができる【スタートダッシュ号】が無料で貰えました。


進研ゼミ公式HP

今塾に通っている方も、プラスアルファの教材として受験直前の対策に使える事間違いなしです。

全国で8年間、入試問題に【入試直前FINAL】の問題と似た問題が出ているという調査結果も出ています。

また、入学準備もとても大事ですよね。私の友達は、自己推薦で進学しそれに安心し勉強をさぼっていたら入学した時に痛い目を見たそうです。

高校に進学すると、中学の時の学習内容よりも難しくなります。予習復習が必要不可欠です。スタートで出遅れないためにも、予習をしておくことはとても大事です。

注意
その年ごとに特典などが異なることがありますのでご注意ください

学年別・進研ゼミの特徴【高1講座】

【授業理解challenge】

毎日の授業の復習や、宿題の理解につながる【授業理解challenge】という教材が届きます。


進研ゼミ公式HP

1回15分で高校別のテキストになっています。

なので、

  • 授業のつまずきやすいところが分かる
  • つまづかずに進めることができる上に、つまずきを残さないから苦手を生まずに理解ができる

のだそうです。

【定期テスト予想問題集】


進研ゼミ公式HP

高校のテストって難易度も上がり、また教科数も増えるので対策が本当に大変ですよね。特に2学期からのレベルは上がっていきます。

この【定期テスト予想問題集】は教科書に対応した問題集で、範囲が広く難度が高くなる2学期以降のテストの対策ができるようになっています。

テスト前に良く出るマークがついたところをサッと解けるのも魅力的です。

【志望校やレベルに合わせて3つのコースを選択できる】

 標準・難関・最難関コースから志望進路目安によって選択できます。

問題の難易度もそれぞれ違います。

きお太(18歳)
高1から志望大学を意識するのはとても大切なことなんだって!
きお太(3歳)
ママ―。このお兄ちゃん誰?

未来のきお太君が説明してくれたように、大学進学を考えるのであれば高校1年生のうちからしっかりと対策していくことが必要不可欠です。

学年別・進研ゼミの特徴【高2講座】

【受験準備講座で基礎固め】

【Encollege(エンカレッジ)】という教材で、入試出題範囲の8割を占める高1・2年生の問題を30日で総ざらいできます。


進研ゼミ公式HP

進研ゼミ公式HP

  • 高1・2年生の問題でしっかり基礎を固めることで、模試の対策にもつながるそうです。
  • 志望大レベル別9つの合格プランで対策ができます。
9つの志望大レベル一覧
  1. 東大京大
  2. 難関国公立
  3. 国公立スタンダード
  4. 国公立医学部
  5. 早慶上智
  6. 難関私立
  7. 私大スタンダード
  8. 私大看護医療技術
  9. 受験ベーシック(受験大が決まっていない方)

できれば、高2生までに自分の志望大などの目標を持てることが理想です。

志望大が分からないにしろ大学を調べることは始めたいですね。とはいうもののなかなか自分の夢や、志望大が見つけられないお子さんがほとんどではないでしょうか。

みか子
お子さんの夢や目標をもつ手助けをしてあげてくださいね。

【センター試験対策もスタート】

現行のセンター試験を受ける最後の学年ですので、【センター試験トライアル】など、センター試験対策の教材が充実しています。


進研ゼミ公式HP

進研ゼミ公式HP

進研ゼミのテキストから10年連続センター試験で類題が出ているそうなんです。9万問もの問題を分析してきた進研ゼミだからこそ自信を持って売り出せるテキストですね。

みやび(パパ)
10年連続なんてすごいな!!

センター試験では、沢山類題を解いて問題に慣れる事が本当に大事です。このようなセンター試験対策が早くから受けられるのはとてもいいですね。

学年別・進研ゼミの特徴【高3講座】

【志望大レベル別演習問題】


進研ゼミ公式HP

【合格への100題】というテキストが、受講プラン・科目に応じて【Encollege(エンカレッジ)】にとじこまれ送られてきます。

志望校レベル別に、毎月10問厳選された問題が入っています。

【合格可能性判定マーク模試で弱点を発見】

高3生になると色々な模試がありますね。進研ゼミでも模試があり、それによって受験対策を行えます。

そして、普段自分で気づけない弱点を見つけアドバイスをもらえます。

学校で受ける模試なんかは、学校の先生からアドバイスはなかなかもらえないものです。自分で弱点を見つけたり、偏差値云々調べたりってとても大変ですよね。

そんな受験生に進研ゼミで受けられる模試はうってつけではないでしょうか。

さて、ここまでは高校講座の詳しい説明でした。

まだまだ紹介していない内容もあります。また、届く教材も月ごとに違ったりしますので、ご受講をお考えの方は一度進研ゼミ高校講座公式HPをチェックしてみてください。

進研ゼミ・高校講座なら部活との両立もできる

部活と勉強の両立で合格した人はどのくらいいるの?

皆さんは、進研ゼミと部活を両立させながら大学合格を掴み取った受講生はどのくらいいるか知っていますか?

現役合格割合

進研ゼミ会員の第一志望大合格者の1.3人に1人は「高1から高3まで部活を続けて」現役合格しています。

※進研ゼミ調べ

1.3人に1人です。

ほとんどの受講生が合格を掴んでいるんです。これは本当にすごいことですね。

これまでの大学受験の傾向にも進研ゼミはしっかりと対応していることがこの結果を見て分かりますよね。

新大学入試の対策も進研ゼミでならできます。部活との両立でも大丈夫です。

大学進学を目指す為に部活はどうすべき?

大学進学に部活は必要?【親の声】

高校生活。勉強に部活に忙しい子供たち。親御さんもこんなことを不安に思ったことはないでしょうか?

親の不安

「大学進学を本格的に目指すなら、部活なんてやっている暇はないんじゃない?」

「部活はやめて、絶対に塾に行った方がいい

「本人は部活をやっていた方が勉強がはかどるって言うけど…どうなの?」

そうですよね。

部活から帰ってきて疲れて寝てしまうわが子を見て「いつ勉強しているんだろう?」「授業についているのかな?」など不安に感じることが沢山あると思います。

大学進学に部活は必要?
【実際の生徒の様子】

では実際に勉強の為に部活をやめた子はどうなっているのでしょうか?

また、部活と勉強を両立させている子がどうなっているのかも見てみましょう。

勉強を取る事のメリットとデメリット

メリット

  • 部活を辞めたことで時間ができ、勉強に集中できるようになった
  • 塾に通う時間ができた
  • 成績が上がった

デメリット

  • 部活を辞め、その空いた時間ダラダラしてしまい結局勉強ができなかった
  • 部活をやっていた時より成績が下がってしまった
部活と勉強、両立のメリットとデメリット

メリット

  • 時間のメリハリができ、どちらも集中して頑張ることができる
  • 内申にもいい影響がでる

デメリット

  • 部活が忙しく勉強に時間が取れない
  • 両立で悩み精神的にも病んでしまった

やはり、どちらも「時間」がキーワードとなってきます。

進研ゼミならどちらの不安や悩みにも対応できるテキスト、サポートが受けられます。

気になる方は進研ゼミ 高校講座公式HPをご確認ください。

大学進学に部活は必要?
【見事両立させた先輩の体験談】

では、実際に部活と勉強を両立させ見事合格を勝ち取った先輩たちは何を大切にしていたのか、体験談を皆さんにご紹介します。

授業中に寝るなら、予習せず家で寝た方がマシ。その代わり、授業後すぐや、部活が早く終わる日、移動時間などで、最低でも1週間単位の復習をして取り返すのが大事です。
東京大 理科二類 元サッカー部
S・A先輩


進研ゼミ公式HP

進研ゼミHP

定期テストの勉強は二週間以上前から開始。バリバリ問題を解かずとも、単語を1日10問ずつ暗記するなど小さいことから、毎日積み重ねるようにしました。
関西大 人間健康学部 元サッカー部 
Y・M先輩


進研ゼミ公式HP

スキマ時間は1秒も無駄にしない。トイレにも参考書や単語帳を置いておき、1日1時間半はスキマ時間で勉強時間を補完するようにしました。
大阪市立大 文学部 元吹奏楽部 
K・N先輩


進研ゼミ公式HP

ほんの一部ですが、先輩たちが頑張って勉強をしてきた様子が分かりますね。

先輩たちが皆さんに伝えたい勉強と部活を両立させるための方法もご紹介させてください。

先輩たちが大事にしていたこと
  1. 授業は何よりも大切にすること
  2. 勉強は「習慣」にすること
  3. 勉強は先手・コツコツが必勝のカギであること
  4. 隙間時間の活用は常識であること

小学生くらいの時から、先生やお父さんお母さんに言われていることばかりではないでしょうか?

当たり前のことかもしれませんが、できていない人の方が多いですよね。

みやび(パパ)
当たり前のことを当たり前にやることって本当に難しいよね
みか子
その当たり前の勉強方法をやって合格を勝ち取ったこの子たちは本当にすごいわね♪
みやび(パパ)
社会に出てもこの力って本当に大事だもんな
みか子
この子たちの将来が楽しみね!

みなさんも、是非進研ゼミで部活と勉強を両立させ、新大学入試も乗り越えましょう。

まとめ

  • 大学進学で生涯年収が決まります
  • 大学受験生の親御さんの不安
  • 進研ゼミ 高校講座での入試対策とセンター試験改訂の詳細を説明
  • 進研ゼミ 高校講座のメリットとデメリット
  • 進研ゼミ 高校講座の受講料と塾・予備校の受講料の比較
  • 進研ゼミ 高校講座の内容を紹介
  • 進研ゼミ高校講座で部活と勉強を両立

さて、盛り沢山な内容となりました。今は、高校生もほとんど塾に通う時代です。
これから塾を考えている方や、高校の勉強になかなかついていけないけど塾に通っている時間がないなんて方は、進研ゼミ 高校講座を一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

また、今後センター試験も新指導要領、さらにはグローバル社会に適した内容になっていきます。親御さんも少しでも内容を知っていれば、自分の子供が受験の時に何も分からない状態よりも気持ちが楽になります。

新時代を一緒に乗り越えていきましょう。お付き合いいただきありがとうございました。