おもちゃ王国軽井沢が混雑するのはいつ?混雑予想と混雑時の対策

ざっくり言うと

    子供には色んな経験をさせてあげたい!でも人が多くてごみごみしてるところに連れていくのは可哀そうだし、こっちも大変!かといって平日には遊びに行けないし。という方は多いでしょう。

    ありとあらゆるおもちゃを取り揃え、アスレチックやアトラクションも充実している、子連れファミリーに大人気のおもちゃ王国赤ちゃんから遊べるし、自然体験もできるので、子供を連れて行きたい人は多いはず!今回は軽井沢おもちゃ王国の混雑状況と対策についてお伝えしていきたいと思います。

    軽井沢おもちゃ王国が混雑する時はいつ?


    おもちゃ王国はアスレチックやアトラクションも多数ある為、外で気持ちよく遊べる比較的暖かい時期が特に混み合うようです。

    あとは学校などがお休みの土日祝日や春休み、夏休みなどですね。

    室内で遊べる11館のおもちゃのお部屋も充実しているので、寒い日や雨の日であっても、週末や連休はやっぱり混み合ってしまいます。

    みか子
    平日に行ければいいけど、なかなかそれも難しいですよね。
    特に混雑が予想される期間
    • 3月下旬〜4月上旬〈春休み〉
    • 5月上旬〈ゴールデンウィーク〉
      ※連休の中日は特に混雑しやすくなります。
    • 7月下旬〜8月末〈夏休み※特にお盆付近〉
    • 9月中旬〈シルバーウィーク〉
    • キャラクターショーの開催日

    春休みや夏休みなどの連休は、「混むだろうな〜」と予想はつきますが、見落としがちな「キャラクターショー開催日」!!特にキャラクターショーが目的じゃなければ行ってビックリな感じになってしまいます。
    キャラクターショー目的の場合は、激しい場所取り合戦を勝ち抜きましょう!

    軽井沢おもちゃ王国の場所別混雑状況

    【駐車場】
    軽井沢おもちゃ王国の駐車場は、1,000台停められて無料です。高速道路を利用する場合、混雑時は碓井軽井沢ICあたりから渋滞してくることもあるので、スムーズに駐車場に停めるためにも開園1時間ほど前には到着していた方が良さそうですね。

    もし駐車場に停められなかった場合は、隣のグリーンホテル敷地内にある道に縦列駐車をして、バスで園内に入ることもできます。

    【チケット窓口】
    混雑時のチケット窓口は長蛇の列ができ、10分以上待たなくてはいけないこともあります。もし暑い夏だったら、熱中症になってしまいそうです。何より子供がかわいそうですね。

    うちの息子もなかなかおとなしく待てないですし、騒ぎだしたら親御さんも大変な思いをしてしまいます。ぜひチケットは前売券を買っておきましょう

    【レストラン】
    お昼のタイミングはほとんどの人が同じです。12時頃になると、レストランも大変混雑してしまいます。レストランを利用するなら、早めの11時ぐらいには行きましょう。

    レストランで待ち時間が長いと、お腹をすかせた子供たちからの大クレームが‼

    きお太(3歳)
    おーなーかーすーいーたー!!ね〜、まだぁ?

    大変になるのは目に見えていますね。

    園内にはテーブルやベンチも多く設置されているので、お弁当などを持参して外で食べてしまうのもアリです。

    時間をずらしてレストランを利用するか、お弁当などを持ち込むか、お昼の対策はしっかりしておきましょう。

    【キャラクターショー】
    おもちゃ王国の目玉のひとつ、キャラクターショーは、それを目当てに来る人も多いのではないでしょうか。その為大変混雑し、場所取りも激しいようです。
    ショーは1日2回公演されますが、毎回ほとんど満席となってしまいます。
    ショーが始まる30分くらい前までには場所を抑えておきたいですね。

    みやびくん(パパ)
    子供を大人しくさせるお菓子などのちょっとしたおやつは必須だな!

    もしも混雑したときに子供も楽しく待っていられるようにおもちゃを持っていくといいですよね。教育にいいおもちゃが載っている記事はこちらです。

    軽井沢おもちゃ王国が混雑してる時は入園券のみ?フリーパスも買う?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です