【湘南GoldenAgeアカデミー】口コミが少ないので体験レッスンへ!我が家が入会を見送った理由は?【体験レポート】

ざっくり言うと

  • 1歳0か月から通える数少ない体操教室。先生が2名体制で手厚い!
  • 子供はもちろん、親も汗だく。親子でコミュニケーションが沢山とれる!
  • 我が家が入会しなかった理由は「まだ早かった」から。タイミングは見極めよう!

子供が1歳になり、そろそろお稽古を始めようと考えた時、すべてのスポーツの基礎となる「運動教室・体操教室」を候補に挙げる方は意外と多いのではないでしょうか?私は子供が物心つくまでは、とりあえず全身運動である体操か水泳をやらせておけばいいかなあ…と思っており、そんな中で見つけたのが「湘南GoldenAgeアカデミー」でした。

今回の記事では、家の近くにできた新しい運動教室「湘南GoldenAgeアカデミー」3歳以下クラスの体験レッスンに参加したので、どんな内容だったかご紹介したいと思います。

湘南ゴールデンエイジアカデミーについて

教室の概要

湘南ゴールデンエイジアカデミーは、1~12歳までの運動神経を伸ばす運動教室です。
運動神経を生み出す7つの能力を早期に習得し、どんなスポーツにでも活かせるスキルやスタンスを身につけていくというのが教室のモットーとなっています。

実は湘南ゴールデンエイジアカデミー自体は、運動教室以外にも、サッカー、バスケットボール、タッチラグビー、ライフセービング、英語教室を運営していて、その中でも運動教室に力をいれているようです。

特徴としては、①年に2回、7つの運動能力を10段階で評価し報告してくれるため子供の成長が目に見えてわかる②必ずレッスン後に毎日自宅で行う運動の宿題が出題され担当コーチが入念に指導してくれる、③サッカーやラグビースクール、その他単発イベントに無料や会員価格で参加できるという点で、他との差別化を図っています。
ただし、3歳以下クラス(1~3歳・保護者参加)については、上記特徴が適用されていないため、他の教室と大きな差はないと思います。体験した限り、普通の体操教室でした。

また、教室があるエリアが限定されています。目黒・世田谷エリアと湘南エリアにしか展開されていないので、要注意です!(2022年8月現在)
さらに、3歳以下クラスは以下太字の教室のみの開催で、月謝(税抜き)も以下の通りです。(都内のほうが月謝もお高いのは致し方ないのかなぁ…)

<目黒・世田谷エリア> 
□自由が丘校
□都立大学駅前教室
  
□目黒校 
□学芸大学駅前校 
入会金5,000円(税抜・入会時のみ)
年会費1,000円/月(税抜・保険含む、入会月から翌3月分まで一括払、次年度以降4月一括払)
3歳以下クラス 9,900円
その他クラス 13,200円

<湘南エリア>
□藤沢江ノ島校 
□湘南台校
□汐見台教室
□鎌倉教室
入会金、年会費は同様。
3歳以下クラス 8,800円
その他クラス  9,900円

詳細はHPでご確認ください。

体験レッスンを受けた都立大学駅前教室について

今回は都立大学駅前教室の体験を受けたので、そこについてもう少しご紹介します。
教室は、東急東横線都立大学駅から徒歩1分にある、ノアスタジオ都立大スタジオのスタジオ内でした。ダンス教室で有名なノアさんのスペースをレンタルしているようです。

開放的で明るく、広々とした教室で、全面鏡張りでした!

体験レッスンの内容

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です