【幼児教室比較】4社体験し、慶應卒ママが選んだ幼児教室は?【体験レポート】

ざっくり言うと

  • まずは幼児教室に通う目的をはっきりさせることが大事!
  • 七田式教室、イクウェル、くぼたのうけん、ベビーパークの体験レッスンの感想を比較!
  • 入会したのは、子供も親も無理なく楽しく通える教室!

幼児教室に通いたいけど色々あってどこを選べば良いのかわからないという方多いのではないでしょうか。

大事な乳幼児時期の子に大きな影響を与える幼児教室、月謝等の費用も安くはないですしネットの評判や口コミをたくさんチェックしたくなりますよね。体験レッスンの料金は無料の教室も多いので実際に行ってみるのが一番です。

私は0歳から通える4つの幼児教室の体験レッスンに行き、そのうち1つの教室に入会をして子供を通わせています。今回の記事では体験レッスンの感想と入会した理由を紹介します。

まずは目的、立地で教室を絞る

子供を連れてあちこち行くのはなかなか大変なので、まずは体験レッスンに行く教室を絞りましょう。気になった教室へは資料請求をしていきましょう。教室によってはキャンペーンの案内がついてきます。

ここで大切なことは目的と立地です。

目的で大きいのは「幼稚園や小学校受験対策かどうか」だと思います。我が家は幼小受験の予定はなく、私の気分転換が1番の目的でした。また、コロナ禍の育児で遊び場が限られていたこともあり、他の赤ちゃんや大人と触れ合う機会を子供に与えたいとも考えていました。

立地については、所要時間はもちろんですが「ベビーカーや抱っこ紐でも行きやすいか」が重要ですね。

私の場合は習い事の1つという位置付けで子供がのびのび学べそうな場所がいいなと考え、くぼたのうけん、七田式教室、イクウェル、ベビーパークの4つの教室の体験レッスンに行くことにしました。

体験レッスンの感想・比較

(1)くぼたのうけん(生後4ヶ月)

くぼたのうけんの体験レッスンは有料です。実際のレッスンに参加します。クラス分けは近い月齢でされるそうで、同じ月齢の受講生の子と一緒にレッスンを受けました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です