【幼児教室コペル】七田式と内容そっくりって本当??1歳児クラスの体験!口コミも紹介【体験レポート】

ざっくり言うと

  • コペルのレッスン内容の詳細・月謝を一挙公開。
  • 七田式に8割寄せている内容ではあるものの、七田式より5,000円も月謝が安い!
  • キャンペーンによっては体験がめちゃくちゃお得!3か月無料の教室も!

幼児教室コペルは、脳と心を育てるアプローチにより、潜在能力を引き出し、子どもが持つ本来の力を100%発揮できるような子育てを目指す幼児教室です。全国に79教室(2022.10現在)あり、30周年を迎える老舗のお教室です。いわゆる右脳開発系のお教室で、似たお教室では七田式、イクウェル、くぼたのうけん、ベビーパーク等が挙げられます。
老舗の割に他に比べて口コミが少ないので、1歳クラスの体験教室の内容や感想をこの記事では紹介できればと思います。

コペルのレッスン内容と月謝について

体験入会の大まかな流れ

体験入会は電話または公式HPから申し込めます。
私の場合は通わせているママが「子供の脳の刺激になりそうで、ママの暇つぶしにもいいよ!」と紹介してくれたのがきっかけで問い合わせをしました。
最寄りの教室にて、無料で体験レッスン(50分間)が受けられます。使った教材を持ち帰れないという点以外、通常レッスンと何ら変わらない内容でした。体験だと色々割愛されることも多いのでこの点は有難かったです!
最後に資料を渡されて先生から入会の案内がありましたが、しつこく勧誘されることもなく、「急いでいて…」と話したら5分で終わらせてくれました!笑

通常レッスンの具体的な内容

今回は1歳のクラスに参加してきました!
まず椅子に座ります親の膝の上に座っている子も多数いるので、一人でおとなしく座れなくてもOK)。

始まりのご挨拶:始まりのテーマソングを歌います。

自己紹介:名前、年齢、先生からの簡単な質問に答えます。1歳児は ママとお返事、その後に1週間で子供の成長で嬉しかったことをママが発表します。子供の自己肯定感を育てる工夫がされています。

自律訓練法:深呼吸と背筋をすっと伸ばす自律訓練法を行います。体と心の緊張をとり、リラックスするために行うとのこと。リラックスすることで脳のα波が優位になり集中力や記憶力がUPするとのこと。

今月の童謡:有名な童謡をカードに合わせて歌います。私が体験に行ったときは「おうまのおやこ」でした。

フラッシュカード:先生がカードの束を持ち、1秒以内のスピードでカードを読み上げていきます。映像記憶を鍛えて大量の情報を脳にインプットすることを目的にしています。中には百人一首や四字熟語、名画まで出てきます。

英語:英単語、英語の歌、英語本でインプット・アウトプットしていきます。英語歌は教室オリジナルです。

取り組み6~7種類:10の基礎概念(色、かたち、大きさ、数、量、空間、比較、順序、時、大きな数)と文字をメインに6~7種類行います。テンポが良く飽きずに行えて、子供も一番この時間が楽しそうでした。

百玉そろばん:いろいろな幼児教室で取り入れられている百玉そろばん。歌を歌いながら数字をカウントしたり、球を一つずつ指でお母さんと一緒に動かす練習をしたりしました。

リトミック:音に合わせて動いたり止まったり、手足のマッサージを行います。

終わりのごあいさつ:終わりのテーマソングを歌い、「ありがとうございました」と先生に挨拶します。

かなり充実した50分間です。あっという間に過ぎるというのが実感です。

入会金・月謝等のお金事情

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
Hiiroママ慶應大卒ママ、経営者、税理士
  • 慶應義塾大学経済学部卒業。幼稚舎出身。付属校から内部進学。
  • 税理士、その他会社経営者。
  • 中小会計事務所、一般事業会社の経営企画室、BIG4系税理士法人の勤務経験有
  • 1歳女児ママ。
  • 趣味はゴルフと旅行、特技は球技全般。