ベビーカー用のおもちゃ16選!ストラップ式、ハンドル取り付け式など幅広く解説

ざっくり言うと

    ども、全国津々浦々ベビーカーを押すママの味方、みか子です。外出先で赤ちゃんに泣かれたら大変ですよね。今回は気まぐれな赤ちゃんを力づくでだまらせる、退屈させずに喜ばせるためのおもちゃについて考えてみたいと思います。

    ベビーカーにおもちゃは必要?

    ベビーカーの赤ちゃんが急に泣きだして周囲の目が気になったり、あやすのに大変だったりって経験ありませんか?なんで、今泣くのーって思うことありますよね。

    みやびくん(パパ)
    いつ泣くの?(林先生風に)
    みか子
    いや、まじ無理だから!
    今でしょーなんて絶対ありえないから!
    ふざけてる場合じゃないから!

    特に電車や新幹線の中とかで泣かれた日には、周りの人に対してほんとごめんなさいってなりますよね。泣き止まそうと必死にあやしても、思い通りにいかないのが赤ちゃんです。

    なぜ、赤ちゃんは泣くのか。赤ちゃん目線になって考えてみましょう。

    みやびくん(パパ)
    えーっと、赤ちゃん目線、赤ちゃん目線
    わかった!パパと遊びたい!

    赤ちゃんは退屈で泣くのです。パパと遊んでも退屈なんです。あとは、ミルク、う〇こ、し〇このどれかです。

    そんな思い通りにいかない赤ちゃんにとっての必需品は、「そう!おもちゃ」です。おもちゃがあれば、赤ちゃんは楽しむことができるので泣くことが激減します。

    さらにいえば、おもちゃをガンガン準備してベビーカーに詰め込めば、次から次へと興味が移る赤ちゃんは飽きることもありません。挙句の果てには疲れ果てて眠っちゃうかもしれません。眠ってしまえばこっちのもんです

    お買い物中であれば、ゆっくり買い物ができます。バーゲンセールにも突入できます!大阪のおばちゃんにも負けません!ヒョウ柄のセーターゲットできます!いいことづくめです。

    電車や新幹線の中であれば、周囲を気にせず平和に過ごすことができます。読書するもよし、ヘビメタ聴くもよし、演歌を歌うもよしです。なんなら赤ちゃんと一緒に爆睡することも可能です。

    どうですか?ベビーカーにはおもちゃが必需品ということがお分かりになりましたか?

    ちなみに余談ですが、みやびくんにはアルフォートのバニラ味が必需品です。アルフォートを与えておけば大人しくなります。自分の時間を過ごしたいときは邪魔になりません。ただ、アルフォートを与えすぎると数か月後に歯が痛い痛いとうるさくなります。それが難点です。

    ベビーカーについては、こちらの記事も参考になりますよ。

    記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

    ベビーカーのおもちゃの選び方

    ベビーカーにおもちゃが必要なことはわかりましたよね。では、どんなおもちゃを選べばよいでしょう。

    みやびくん(パパ)
    やっぱり、おもちゃよりパパと遊ぶ方が喜ぶと思うなあ

    もう、みやびくんに聞くのはやめましょう。こっちが泣きたくなりますので。というわけで、気を取り直してベビーカーのおもちゃを選ぶ時のポイントをまとめてみました。

    おもちゃ選びのポイント
    • 興味がわくもの(五感を刺激する)
    • 安全である(口に入れる、なめる)
    • 取り付けや取り外しが簡単
    • 簡単に汚れが落とせる、洗濯できる
    • 家でも使える
    • 知育にもなる
    • 落とさないようにひもがついている

    五感を刺激するおもちゃを選ぼう

    やはり、一番大事なのは赤ちゃんが興味を持つということです。興味を持てばベビーカーという自由に動けない場所に拘束されても、赤ちゃんは退屈せずにすみます。その結果、ママもゆっくり買い物ができますし、電車でも周囲を気にせず過ごせます。

    じゃあ、興味を持たせるためにはどうするか。必要なことは五感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)を刺激させることです。視覚を刺激するためには、色鮮やかであったり、動きがあるものが赤ちゃんの興味をそそります。

    聴覚を刺激するためには、ボタンを押すと音が鳴ったり、メロディーが流れたりといったおもちゃがいいです。ヘビメタは赤ちゃんの脳に傷をつけてしまうかもしれませんので、みやびくんに音量Maxで聞かせましょう。

    握ったり、掴んだりするおもちゃは触覚を刺激します。手で触ってシャカシャカ音がするものだったりすると、触覚と聴覚の両方を刺激することもできます。

    勢いで五感とは言いましたが、嗅覚、味覚のおもちゃは、まずないですね。でも、アルフォートのバニラ味があれば、とりあえず、みやびくんの嗅覚と味覚は刺激されるので、我が家は五感の刺激が重要ですね。

    五感を刺激する
    • 視覚…カラフル、動きがある
    • 聴覚…音が鳴ったり、メロディーが流れる
    • 触覚…握ったり、掴んだりする
    • 臭覚…アルフォート(バニラ味)
    • 味覚…アルフォート(バニラ味)

    口に入れたり、なめても安全なおもちゃを選ぼう

    赤ちゃんは興味をもったものを何でも口に入れたり、なめたり、手にしたりします。なので、安全性には十分注意しないといけません。具体的には口に入らないサイズのものを選んだり、なめても安全な材質角や先がとがった箇所がないおもちゃを選びましょう。

    ちなみにここだけの話。私は幼少期にとうもろこしを鼻の穴の中に入れたことがあります。とうもろこしといっても、粒粒のコーンであってとうもろこし1本ではないですよ。取ろうと思って鼻の穴に指を入れれば入れるほど奥に入っていくとうもろこし。

    結局、母親に連れられて病院に行ったのですが、病院の先生に片方の鼻の穴を塞がれて、おもいっきり「ふっーん!」ってしたら、「ぽっーん!」って飛んでいきました。当時は恥ずかしさはなかったのですが、今でも実家に帰ると何かと話題になって恥ずかしい思いをします。

    絶対に誰にも言わないで下さいね。

    みやびくん(パパ)
    この記事が人気出たら秘密どころじゃないけどね草

    取り付けや取り外しが簡単なおもちゃを選ぼう

    取り付けや取り外しが簡単なことも重要です。お気に入りのものだったら、ベビーカーに乗ってる時だけでなく家で使ったり、場合によっては汚れを落とすために洗濯したりもしますからね。

    ベビーカーの幌の部分やハンドル部におもちゃを取り付けることがほとんどだと思いますが、クリップ、ひも、マジックテープなどいろんなタイプがありますので、取り付けやすさも気にして選んでみて下さい。

    簡単に汚れが落とせる、洗濯ができるおもちゃを選ぼう

    赤ちゃんは興味をもつとなめたり、触ったりを永遠に繰り返します。おもちゃはよだれまみれになるし、汚い手で触れば当然汚れまみれになります

    ウェットティッシュで簡単に汚れを落とせたり、洗濯可能なおもちゃであれば、いつも清潔な状態を保てるので見た目がきれいなだけではなく、衛生面でも安心ですよね。

    みか子
    みやびくんも、簡単に汚れが、、、
    みやびくん(パパ)
    みか子ちゃん!
    わかったから、みなまで言うな!

    家でも使えるいつものおもちゃを選ぼう

    赤ちゃんって、よく見てるとお気に入りのおもちゃってありますよね。お気に入りのおもちゃであれば、外出時もより安心です。家にあるお気に入りのおもちゃを持ち出すのも良いですし、ベビーカー用だけでなく家でも使えるおもちゃを最初から選ぶのもありです。

    どうせなら知育もできちゃうおもちゃを選ぼう

    親としては自分の子供が天才に育つことを少なからず望みますよね。私も小さい頃は「みか子ちゃん、なんでも上手にできるね~。将来は総理大臣になるのかなあ」なんてよく言われたもんです。まあ、現実は総理大臣どころか、みやびくんときお太が散らかした部屋をただひたすら掃除するだけの掃除大臣ですがね。

    とまあ、現実は厳しいですが、どうせなら知育ができるおもちゃを選ぶと、吸収力が高い赤ちゃんの脳は活性化されて、本当に総理大臣のような日本をリードする大人に成長するかもですよ。

    布でできた絵本、手先を使うおもちゃ、英語で話すおもちゃと知育ができるおもちゃもたくさんありますので、選ぶ時のポイントにしてみるのも良いかと思います。

    みやびくん(パパ)
    僕は将来、学者になるタイプだって親に言われてたなあ
    みか子
    現実は毎日能天気に生きてる楽者(がくしゃ)だね草

    ちなみに、子供を総理大臣にしたい方はモンテッソーリ教育の記事もありますよ。

    赤ちゃんが落とさないようにひもがついてるおもちゃを選ぼう

    赤ちゃんが退屈して泣かないようにおもちゃを持ち出したり、ベビーカー用のおもちゃを買ったりする際に気を付けないといけないのが、赤ちゃんは無意識に落とすということです。

    おもちゃを投げてみたくなったり、違うおもちゃに興味が移ってしまったりすると、今あるおもちゃを落としてしまいます。気づいたときにお気に入りのおもちゃがなかったりしたら大変です。

    そうならない為にも落ちないようになっているおもちゃを選びましょうクリップで止めることができたり、ストラップひもが付いてるもの、マジックテープとかで固定できるものなどがあります。

    何もついていない場合は、市販のストラップを買ってつけたり、自分でストラップを作るのも良いですね。

    きお太(3歳)
    ママー、またパパがいなくなっちゃったよ
    みか子
    しょうがないわね~
    今度見つけたらロープできつく結んどこうね
    きお太(3歳)
    エサはアルフォートのバニラ味だよね
    みやびくん(パパ)
    トイレに行ってただけなのに、、出れない、、、

    ベビーカーのおもちゃ人気16選

    では、人気が高いベビーカーのおもちゃをタイプ別にガンガン紹介していきます。

    (ストラップ式のおもちゃ)

    ストラップ式のおもちゃは、ベビーカーのハンドルや、赤ちゃんグッズを入れたバッグの手提げ部等、自由に取り付けれるので便利です。ストラップさえ付いていれば落とす心配もなくなるので、安心してバーゲンセールでヒョウ柄のパンツも買えますね。

    ふくろうのデザインがかわいいです。起き上がりこぼしになっていて、揺れている時には音が出ると同時に目が上下に動きます。この目の動きが面白いので赤ちゃんも笑顔がこぼれますよ。

    このカフカくん見た目も既に面白さを醸し出してますが、お腹のスイッチを押すと流れてくる曲が恐るべしです。赤ちゃんの96.2%が泣き止むというこの曲。大人も思わず笑ってしまいそうになるメロディーです。

    歯が痛い時のみやびくんにも使えてます。泣きながら笑ってます。ちなみに、期待を込めてみやびくんのお腹を押してみたのですが、全然面白くなかったです。

    (ハンドルに取り付けるおもちゃ)

    ハンドルに取り付けるタイプのおもちゃもあります。人気があるのは、やっぱり有名なキャラクターですね。

    こちらの2商品は、ベビーカーサイドの骨組み箇所に挟むタイプのおもちゃです。手を伸ばせば届く位置におもちゃがあるので、眠りから覚めた瞬間に遊びスイッチが入りますよ。

    (幌に取り付けるおもちゃ)

    ベビーカーの幌に取り付けるおもちゃもあります。クリップでの取り付けになるので取り外しも簡単ですよ。

    (デザインがおしゃれなおもちゃ)

    色がカラフルで、とってもおしゃれな「はらぺこあおむし」シリーズです。「はらぺこあおむし」といえば絵本が有名で誰もが一度は読んだことあるはず。いつも読んでる絵本のおもちゃなので、赤ちゃんが興味をもつこと間違いなしです。

    カラフルでおしゃれだし、ビーズのシャカシャカ音、携帯バイブ機能など赤ちゃんの興味が絶えない仕掛けが満載ですね。友達の出産祝いなんかにも良いですよね
    みやびくん(パパ)
    みか子ちゃん、俺のスマホ知らない?
    みか子
    きお太のベビーカーにぶら下がってたよー
    みやびくん(パパ)
    あれ、ポケットにはらぺこあおむしが、、、

    (「手作り」のおもちゃ)

    ベビーカー用のおもちゃを色々紹介しましたが、手作りするのも良いですよ。自分の子供のために愛情を込めておもちゃストラップを作るのは思い出になります

    もしかしたら、子供が大人になった時まで残ってたりしたら、お母さんは「なつかしー」ってなるし、子供も愛情をもらってたんだなあって感じると思うんですよね。

    ラブリー感があってとっても素敵なおもちゃですよね。世界に一つしかない自分好みのおもちゃが作れるのって本当に素敵です。

    ハンドメイドのトイストラップです。子供の名前とか入れるとなんとなくうれしいですよね。幌に取り付けたり、ハンドルに巻き付けて使っても良いですね。

    また、自分の好きな柄の布を使ってトイストラップを作るのも良いですね。おもちゃを作るよりも簡単ですし、ベビーカーの色に合わせたオリジナルなストラップが手に入ります。

    他にも手作りするなら、CONORUがとても参考になりますよ。

    まとめ

    • ベビーカーの赤ちゃんを退屈させないためには、おもちゃが必需品です
    • ベビーカーのおもちゃは選ぶポイントがあります
    • ベビーカーのおもちゃの人気商品を紹介しました
    • ベビーカーのおもちゃを手作りすれば親子の思い出になります

    ベビーカーで外出する時は、赤ちゃんを退屈させないようにおもちゃを忘れないで下さいね。

    ん?向こうで大きい赤ちゃんが、歯が痛い歯が痛いと泣き始めたみたいです。カフカくん持っていかなきゃなので、今回はこの辺で。