赤ちゃんとの雨の日のおでかけはとても大変なもの。いつもより準備に時間がかかるし、必要な荷物も増えてしまいますよね。
その中でもベビーカーのレインカバーは必需品です。
我が家はきお太のベビーカー用のレインカバーを新調したく、調べ物が大好きな私は、徹底的にリサーチしました。
そこで得た知識、レインカバー選びに困っているお母さんたちのお役に立てるかも!と思い、ここでその全てをご紹介することにしました。
INDEX
ベビーカーのレインカバーを選ぶポイントは?

ベビーカーのレインカバーを選ぶとき、どんなところにこだわるべきでしょうか。もしくは、何にこだわったらよいかわからない人もいるでしょうか。
機能、おしゃれな見た目、子供が喜ぶ柄・・・人それぞれポイントは違うと思いますが、押さえておくべき共通のポイントがあります。
- 装着が簡単である
- フロント窓があって赤ちゃんの顔が見れる
- サイズが合っている
- たたんだときにかさ張らない
- デザインが好み
このほかにも、汎用性の高いマルチタイプを選ぶのか、メーカーの純正品を選ぶのかという選択もあります。レインカバー一つ選ぶにも選択肢が実に多いですので優柔不断な私には大変でした(笑)どちらにしてもデメリットは極力避けたいものです。
思ったより取り付けに手間取ったとか、たたむのが大変だったとか、実際使ってみないとわからないこともあるので、最初にポイントを確認してから選ぶと良いですよ。
特にサイズは、思ったより小さくて子供の足元が濡れてしまったなどということがまれにあるので、買う前にサイズはしっかり確認してくださいね。
そして機能面はもちろん、やっぱりデザインにもこだわって、雨の日の外出を少しでも楽しくしたいですよね。はい、女性は欲張りなんです。
ベビーカーのおすすめレインカバー【汎用性のあるマルチタイプ】で経済的に!

ベビーカーって、新生児期はフルフラットになるA型、首が座ってきたらB型、もう少し成長してくると持ち運びに便利な簡易ベビーカー(軽量だけどリクライニングにならないもの)を利用する機会も増えてくると思います。
成長の段階によって利用するベビーカーの種類も変わってくるのが一般的ですよね。
そのたびに、レインカバーもいちいち買い替えるというのもなかなか大変です。そこで、マルチタイプのレインカバーをおすすめします。
A型B型どちらにも対応でき、一般的なベビーカーのほとんどに使えるのが魅力です。
(中にはサイズが合わないものもあるので事前に確認してくださいね)
ではさっそく人気のレインカバーを紹介していきますね。必ずあなたの欲しいものが見つかるはずですので、一緒に見ていきましょう!



マニト メランジアルファ
こちらのレインカバーは風雨はもちろん、埃やPM2.5からも赤ちゃんを守ってくれます。
有名アウトドアメーカーも使用している最高級カオチン生地で丈夫なんです。
紫外線を99.9.パーセントカットする大型視力保護窓など、うれしい機能満載で、デザインもおしゃれですよね。
ちょっとお値段は高めかもしれませんがこの機能性ならば納得です。
大型開閉ドアで窓をあけたまま子供の乗せ降ろしもできちゃいますよ。
ACTIVEWINNERベビーカーカバーフロントオープンスタンダード
風雨に強くマジックテープで固定する使いやすさが抜群です。ファスナーから雨が漏れてこないよう撥水コーティングもほどこしています。
厚みのあるビニール地なので少し畳みにくいかもしれませんが、そのぶん丈夫です。
フジキ ベビーカー用レインカバー 星柄
簡易的で取り外しが楽で、お値段も手ごろなのでとりあえず1つ持っておきたい方におそすすめです。前面がフルオープンになるのも子供を乗せ降ろしする際に楽ちんです。
星の模様がかわいいです。同じシリーズで音符の模様も人気ですよ。
赤ちゃん本舗 フロントオープン レインカバーユニバーサル
A型B型はもちろん、ハイシートやバギーにも対応。お気に入りの素敵なベビーカーを、レインカバーで覆ってしまってはもったいないという方もいるかもしれませんね。
こちらは全面透明なので、ベビーカーのデザインそのものを生かせます。ロング丈なので大型のベビーカーでも足元までしっかりカバーできます。
赤ちゃん用品専門のお店から出ている商品なだけあって、ママにも赤ちゃんにも優しい作りですね。
日本育児はらぺこあおむしドット柄
かわいいデザインで人気のはらぺこあおむし模様。雨の日のベビーカーでも、赤ちゃんも嫌がらずに乗ってくれるかも!?
楽しい気分にさせてくれるレインカバーです。足元はマジックテープでしっかり固定できるのでずり上がってくる心配もありません。
西松屋レインカバーミッキー&ミニー
昔も今も大人気、ミッキー&ミニーのレインカバー。ディズニー好きなパパママも、お子さんもうれしい、雨の日のおでかけが楽しくなりそうです。
収納袋もついているので便利です。
LINEDROPSマルチベビーカーカバー
ちょっと人と差をつけたい方にはこんなおしゃれなレインカバーがおすすめです。いろんなデザインがあって選ぶのも楽しくなってしまいます。
背面はリボンで調節ができ、ポケットもついているので便利です。

アリサナ ベビーカーレインカバー
ストライプ柄が珍しいレインカバー。パパが押しても似合いそうです。かわいらしいドット柄もあります。
ユアーズアーミーワールドレインカバー
ストライプ、ドット、ボーダーと素敵なデザインが4種類。どれにしようか迷っちゃいますね。
ファスナーを開けていてもサイドがひらひらしない作りなのですが、こういう細かいところまで行き届いているのが嬉しいですね。
WSCK レインカバーメッシュ窓付き
食品レベルのエコ材料を使用しているレインカバーで、赤ちゃんの健康も守ってくれます。レインカバーは縁取りが黒いものが多い中、こちらは縁取りが白いところが爽やかで、圧迫感を感じません。
後部までしっかり覆ってくれるので、リクライニングしなければベビーカーにかけたバックまでばっちり雨から守ってくれそうです。
スマートスタート 二人乗り用ベビーカーのレインカバー
双子ちゃんや年子の赤ちゃんを連れての外出はただでさえ大変ですが、雨となるとその大変さは2倍どころじゃありませんよね。
お出かけを取りやめたいくらいですがそうもいかない事情があるのもママ業の辛いところ。
こちらは縦並びタイプのベビーカーに対応しています。
両開きのファスナーがついているので赤ちゃんに何かあったときにもすぐにあけて面倒を見てあげられます。前座席と後ろ座席両方にメッシュ窓がついているので通気性も問題なく赤ちゃんの泣き声にもすぐに気づけます。
日本育児 二人乗り用ベビーカーのレインカバー
こちらは横並びタイプのベビーカーに対応のものです。
両方にファスナー付きで、足元までしっかりカバーがかかるので足元が濡れる心配もありません。
ベビーカーのおすすめレインカバーは【メーカー専用の純正品】で!

なんといっても、メーカーが作った純正のレインカバーは、当然ながらそのベビーカー専用に作られているわけですからサイズもピッタリ合うし最も使い勝手が良いのです。
愛用のベビーカーにピッタリのレインカバーが欲しいという方はこちらですね。見ていきましょう。
アップリカ マルチレインカバー
アップリカ製のベビーカーの多くに対応が可能。環境ホルモンの疑いのある物質は不使用なので安心して使えます。
作りもしっかりしているので長く使用できそます。頻繁に使用するならやはり純正品が丈夫でおすすめです。
ラクーナ シリーズ(ラクーナ コンフォート、ラクーナ ソファークッションを除く)・フライル・エアリア シリーズ・カルーン ・カルーン プラス・カルーン プラス ハイシート
ラウラシリーズ・トルテ・ビスケットシリーズ・カプリル・パイレーツ・スリミア シリーズ・ショコラシリーズ
トッコ シリーズ・ベビークルーザーシリーズ・クルーザーキャトル・VERY ベリー Miniシリーズ・カイモノ-ブギ アイtoアイ サーモ480
ドッチモターン 820・ロイヤルプラム 850・キャンディーシリーズ・ドリブル4
アップリカ ソラリアシリーズ用レインカバー
アップリカのソラリアシリーズ用ですがオプティアにも兼用できます。
またこのレインカバーを、ピジョンのランフィエフにもピッタリ使えるようで、ランフィエフを使用している人が
購入されることもあるようです。
グレコ レインカバー両対面用
両対面に対応していて、レインカバーをつけたままハンドルの切り替えが可能です。
荷台までしっかりと覆ってくれるので荷物も濡れる心配が少ないですね。
ビニール素材が丈夫な分、たたむと少し嵩張ってしまうという意見もありますが、その分、風雨からはしっかり守ってくれます。
コンビ マルチフィットベビーカー用レインカバー
コンビの様々なタイプのベビーカーに対応可能です。
初めての人でも簡単に装着できるので安心です。
装着可能なベビーカー:ネムリエシリーズ・メチャカルシリーズ(メチャカル ハンディ シリーズも含む)・ディアクラッセシリーズ・カルディア・グランパセオシリーズ・メチャカーゴ・アンブレッタシリーズ・スゴカルシリーズ・メチャライトシリーズ
ピジョン マルチレインカバー
ピジョンのマルチレインカバーでビングル、パタンに対応しています。
足もと部分4か所を、紐ではなくマジックテープで留められるので、装着しやすいしズレてこないので二重丸です。
アップリカ マルチレインカバープラス
アップリカのマルチレインカバーの最新バージョンです。
フード窓の部分も透明なので、ベビーカーを押しながら、赤ちゃんの様子が確認しやすいのもポイントです。
対応ベビーカー
ラクーナ シリーズ・カルーンエアー
カルーン プラス ハイシート・フライル
エアリア シリーズ
アップリカ ベビージョガー用レインカバー
3輪のベビーカー用。フロントとサイドを覆う形で、このタイプは留める箇所が少ないのでとにかく装着が簡単です。
面積が小さい分、畳むのもめちゃめちゃ簡単なので付け外しのストレスがほぼ無いです。
ジープ レインカバー
ジープのベビーカー専用レインカバー。レインカバーも、海外製のものと日本製のもので若干サイズが違うことがあるようなので、購入前にやはりサイズは要確認です。
後ろポケットがついているので、赤ちゃんのおもちゃやスマホなど、ちょっとした小物を入れられるので便利です。
マクラーレン クエストトライアンフ
マクラーレンのレインカバーは着脱がとってもってもしやすいので急な雨でもササっと10秒で付けられちゃいます。
基本的にマクラーレンのどのベビーカーにも対応できるので安心です。
このような前面のみを覆うタイプのレインカバーは、ベビーカー上部は濡れても大丈夫なのかと心配になりますよね。
ベビーカー本体が撥水加工が施されているので基本的には大丈夫なのですが、以前、土砂降りの日にマクラーレンのベビーカーででかけたら、レインカバーがかけられない上部は水がしみ込んで色が変わっていました。
ただ、乗っている赤ちゃんに雨水がしたたってくることはなく、翌日には乾いていたので問題無かったです。
カブース レインカバー
このベビーカーにきょうだいを載せて歩いている人を見かけると楽しそうだな~と微笑ましくなります。
後ろのステップ部分に立って乗れるのは子供にとってはアトラクション感覚かもしれません。こういった特徴のある形のベビーカーはやはり専用のレインカバーが安心です。
たくさん紹介してきましたがお気に入りはあったでしょうか。ベビーカーの使用頻度によっても選ぶレインカバーは変わって来るといえます。
たまにしか使わないから安いもので良いという考えもありますし、雨の日でも毎日のようにベビーカーで送り迎えをする方なら、高くても丈夫で使いやすいものを選ぶと良いですよね。
生地が薄いものは小さくたためるけれども耐久性がそれほどでもなかったり、かといって厚手のものは風雨には強いけどかさばったり・・と、メリットとデメリットが表裏になっていることもあるので、自分ならどちらが良いか、普段の生活に合わせて考えてみると良いですよ。
ちなみに私が初めて買ったレインカバーは、ただ被せるだけのフロントオープンにならないタイプのものでした。なぜかというとそれが一番リーズナブルだったからです。
ですが、雨がやんで日が出てくると、中が蒸れないようにいちいち取り外さなければならず、外出先で大きなレインカバーをたたむ作業もけっこう大変なんですよね。
あとからフロントオープンになるものがあると知って後悔しました。
フロントオープンなら、雨が止んだら窓部分だけ開ければ解放感はあるし、通気性も良くなるので赤ちゃんは不快感がないですもんね。何より外出途中にレインカバーをつけたり外したりしなくて済みます。
いまどきのレインカバーはほとんどフロントオープンで、カバーを付けたまま子供の乗せ降ろしができるものが多いので安心ですが。
そんな経験もあって、次に買うときは絶対後悔のないようにしよう!と、窓だけでなく素材や厚み(丈夫さ)なども考慮して色々リサーチしてみたわけなのです。
備えあれば患いなしです!急に雨が降ってもバタバタしないように、自分の生活スタイルに合うレインカバーを、ぜひ準備してみてくださいね。



ベビーカーにレインカバーをつけるメリット

たくさんのレインカバーを見てきてわかったのですが、実はベビーカー用のレインカバーは、単に雨をよけるだけでなく様々なメリットがあるのでそれもお伝えしたいと思います。
- 風雨だけでなく埃やPM2.5からも赤ちゃんを守れる
- 冬場に電車に乗るときなど、インフルエンザなどの感染を防げる
- 防寒になる
- たばこの煙や排気ガスからも守れる
赤ちゃんはマスクをできませんから、あまり空気の良くない場所に行かなければならないときなどは、レインカバーでガードしてあげると安心ですね。
雨の日の子連れ外出を快適にするおすすめグッズ6選

レインカバー以外にも、雨の日の外出にあると便利なおすすめグッズをご紹介します。
常に用意しておくだけで、急な雨の外出もハードルが下がりますよ。
さすべえ
自転車に取り付けるためのものですが、ベビーカーの取っ手部分の取り付ければ両手でしっかりベビーカーを押せますよね。
傘を挟む部分の幅を調整できるので手持ちの傘なんにでも対応できちゃうので便利ですね。
風で傘が倒れてこないようしっかり固定しましょう。
折りたためる長靴
雨が降りそう・・っていうときに折りたたんでカバンに忍ばせておけば、降り始めたときにいつでも履き替えできて活躍します。
おしゃれなのに機能的なレインブーツは気分が上がります。
レインシューズ
こんなにかわいいレインシューズがありますよ。長靴を履くほどの雨じゃないけど足もとが濡れるのはいやっていうときにおすすめです。
普通の靴と変わらない見た目なので晴れてきてからも違和感ないのもうれしいところ。
レインコート・ポンチョ
雨の日に片手で傘を持ち片手でベビーカーを押しながら歩くのはほとんど修行の域です(笑)
ベビーカーが傾いていってしまって、隣を歩いているみやびくんの足を轢いてしまったりします。
なので両手が空くようにレインコートを着るのもおすすめです。雨の日は大きなママバックもかさばるのでリュックを背負う人も多いですよね。
リュックの上からも羽織れる大きめのレインコートやポンチョがおすすめですよ。
ベビーカーカバー
これは保管の時に便利なグッズです。玄関やベランダなど、外にベビーカーを置いておく方は、これをかぶせておけば雨、花粉、埃よけになります。
レインカバーをそのまま被せておいても良いかもしれませんが、ベビーカーをたたんで収納するならこちらの専用カバーが隙間なく被せられるのでベストです。
sorayuフェイスガード
自転車やベビーカーの、子供が手をかける部分に取り付けると雨や雪の日も手があったかいです。フェイスガードなんですが、間に手を入れられてハンドカバーにもなる優れものなんです。
しかも、自転車やベビーカーの中で子供がハンドルに顔を突っ伏して寝てしまうときも、これがクッションになって顔も痛くならないです。
これがあると、きお太もベビーカーや自転車に乗るの、嫌がらないんですよ。
天気の悪いとき、ベビーカーに乗るのを嫌がられると困ってしまいますが、こういった便利でかわいいグッズや、子供の気を引くおもちゃなどを取り付けたら、喜んでベビーカーに乗ってくれるかもしれませんよ。
いつも使うお気に入りのおもちゃを、ストラップなどを付けてベビーカーに取り付けてあげるのも良いかもしれませんね。
様々な工夫で雨の子連れでのお出かけを少しでも楽しくしてしまいましょう。



雨の外出って普通に考えたらとてもおっくうですが、そこはポジティブな私、どうやって楽しい気分に変えられるか、これからも工夫を重ねていきたいと思います。何か良いアイデアを思い付いたら、また皆さんにお伝えしますね!
ベビーカー選びで悩んでいる方、ぜひこちらの記事もご覧くださいね。
まとめ
- ベビーカー用レインカバーの選び方のポイント
- ベビーカー用レインカバーのおすすめは汎用性のあるマルチタイプで経済的に
- ベビーカー用レインカバーのおすすめはメーカー純正品でピッタリサイズを
- ベビーカー用レインカバーをつけるメリットとは
- 雨の日の子連れのおでかけを快適にするグッズ6選
レインカバーは風雨だけでなく埃やPM2.5からも守ってくれ、寒いときは防寒にもなる、頼もしい存在ですね。
自分のライフスタイルに合わせて、ベストなレインカバーを探してみて下さいね。
子供がぐずらずにベビーカーに乗ってくれるような工夫もしておくと更に安心です。
お気に入りのレインカバーや便利グッズを準備して、大変な雨の日の子連れ外出も、少しだけ楽しくしちゃいましょう。